
男のクレンジングはなぜ必要?美肌になりたい男性必見
女性が使うものだと思っていたクレンジング。
最近どこかで「男にもクレンジングが必要!」と耳にしたあなたは、なぜなのか知りたいと思っていませんか?
実施した方がいい男性と、しなくてもいい男性がいます。あなたはどちらなのか確かめましょう!
また、美肌になれるやり方やコツについても解説しています。手間をかけずに簡単にできる方法をご紹介します!
目次
クレンジングの役割
クレンジングの役割は、主に油分の汚れを落とすことです。女性のメイクアイテムはそのほとんどが油分なので、洗顔の泡だけではメイク汚れを落とすことができないのです。
油分を落とすということは、顔の毛穴に詰まった角栓や黒ずみも落としてくれるということ。クレンジングは皮脂汚れを落とすのに最適なのです。
皮脂汚れが落ちるしくみ
クレンジングの主成分は、オイルと界面活性剤です。肌にのせるとまずはオイルが毛穴の奥に入り込み、皮脂汚れを浮き上がらせてくれます。これを水で洗い流せばいいわけですが、ここで問題が発生します。そもそも油は水をはじいてしまいますよね。
そこで必要になるのが界面活性剤。界面活性剤は油と水を混じり合いやすいようにする働きがあります。浮いてきた皮脂汚れを、水で洗い流せる状態にして綺麗にしてくれるというわけですね。
洗顔だけじゃダメなのか
多くの男性が疑問に思うことは、「洗顔だけでは皮脂汚れは落ちないの?」ということでしょう。
先ほどクレンジングは主に油性の汚れを落とす働きがあるという話をしました。対して洗顔料は、主に水性の汚れを落とす働きがあります。
汗やホコリ、古くなった角質を落とすのに向いているのが洗顔料です。確かに洗浄力の高い商品もありますが、やはり密着性の高い油分による汚れを落とすことは難しいです。
クレンジングをするべき男性とは?
クレンジングが必要な男性とそうでない男性がいます。ここでは必要な男性の特徴をご紹介します。当てはまらない方はしなくても問題ないでしょう。
メイクをしている
メイクをしているならもちろん実施しましょう。最近は「洗顔料で落とせる」というメンズコスメも多くありますが、洗顔料の洗浄力によっては落としきれないこともあります。
メイクの汚れが肌に残ったままなのは美肌の一番の大敵といっても過言ではありません。ファンデーションやコンシーラー、パウダーなどベースメイク系のものを使用している場合は特に使用をおすすめします。
メイクはしていないが日焼け止めを使用
肌を綺麗に見せるためのアイテムは使っていないけれど、シミ・ソバカス対策として日焼け止めは使用しているという男性は多いのではないでしょうか。
「洗顔料で落ちる」と記載があるものなら、毎日クレンジングをする必要はありません。しかしやはり日焼け止めを使い続けていることで、気付かないうちに汚れが蓄積していることがあります。
週に1~2回ほど実施することで、肌をクリアにすることができますよ。スポーツ用や、汗・水に強いウォータープルーフタイプを使った時は、洗顔料だけでは落ちにくいのでクレンジングもするのが望ましいです。
毛穴の開きや皮脂が気になる
一般的に男性は皮脂が多く、皮脂腺が発達している影響で毛穴が大きく目立つ傾向にあります。さらに皮膚が厚くて硬いこともあり、毛穴の深さや影が目立ちやすいのです。
クレンジングは洗顔だけでは落ちない毛穴の奥の皮脂汚れを取り去ってくれます。「大きい毛穴がコンプレックス」「鼻のブツブツが気になる」「テカリをなんとかしたい」という男性はぜひ取り入れてみてくださいね。
乾燥肌ではない人
クレンジングをおすすめしたいのは、主に普通肌・オイリー肌の男性です。混合肌の方も部分的に使用する、もしくは数日間空けて使用するのもいいでしょう。
「洗いすぎ」は、肌に必要な油分まで失われてしまうこともあります。乾燥肌の人はそのリスクが特に高まります。メイクアイテムや落ちにくい日焼け止めを使っていないのであれば、実施する必要はありません。
男性の乾燥肌対策とは|コスメの失敗しない選び方もご紹介
やり方とコツ
メイクの習慣がない男性にとって、クレンジングは未知の世界でしょう。謝った方法でしていると、肌に大きな負担となってしまうことがあります。せっかく綺麗な肌を目指すのですから、正しいやり方を覚えましょう!
手を洗う
見落とされがちですが、初めに手を洗うことはとても重要です。手に菌や汚れがついたまま行うと、顔の汚れではなく手の汚れを落とすための作業になってしまいます。ハンドソープをしっかり泡立てて手を洗ってから始めてください。面倒ですがとても大切な行程です。洗った後は必ず手の水分をふき取ってくださいね。クレンジングは乾いた手で行わないと意味がありません。
ポイントメイクは専用リムーバーで落とす
アイメイクやリップメイクをしている方は先に落としておきましょう。「ポイントメイクリムーバー」をコットンにとり、やさしくなじませます。数秒間放置したのち、やさしくふき取るようにします。
コスメの汚れが酸化すると、肌に炎症が起きたり色素沈着したりします。発色が濃いものを使っているなら特に必須の作業です。
乾いた手にクレンジング剤を出して温める
クレンジング剤を手に取ったら、手のひらでくるくると温めましょう。冷たいまま肌にのせるとなじみが悪く、効果も半減してしまいます。手やクレンジング剤が温かい状態だと毛穴の開きもよくなり、奥の汚れも落としやすくなります。特に手先が冷える冬場はこの行程を意識しましょう。
Tゾーンからのせて顔全体になじませる
皮脂が多くてテカりやすいTゾーン(額~鼻の頭にかけての部分)からなじませます。指先でくるくると塗り広げていくようなイメージで。とにかく肌をこすらないようにします。摩擦は美肌の大敵です。
目元や口元は最後になじませる
まぶたや口周りは皮膚が薄く、とてもデリケートな部分です。メイクをしている場合、ついついゴシゴシしてしまいがちですが、特に優しいタッチでなじませましょう。
乳化させる
「乳化」とは、水と油を混ぜ合わせることを言います。汚れを浮かしたオイルを水で洗い流しやすい状態にすることですね。
クレンジング剤が肌全体になじんだら、手のひらに少量の水をとります。そのまま顔全体をもう一度くるくると撫でていくと、あるタイミングでオイルの感触がサラッとしたものに変わります。これが乳化完了のサインです。
ぬるま湯で洗い流す
30℃~32℃程度のぬるま湯で洗い流しましょう。人の体温よりも少し冷たいくらいがベストです。「熱いお湯の方がさっぱりする」と言う人がいますが、それは肌に必要な油分まで洗い流してしまっている危険信号。毛穴から余分な皮脂が浮き出す温度は30℃~32℃です。こめかみやフェイスラインなどにすすぎ残しがないように気をつけましょう。
タオルで優しく押さえるように拭き取る
「タオルで拭く」というと、ゴシゴシとこすってしまう人がいます。ここまでせっかっく摩擦を起こさないよう丁寧にしてきたのに、最後にゴシゴシしてしまえば努力が水の泡です。
清潔なタオルを肌にポンポンと当てるようなイメージで、優しく押さえるように水分を取り除きましょう。
まとめ
テカリやオイリーな肌質に悩んでいるなら、男性でもクレンジングがおすすめです!洗顔では落とし切れない油分の汚れを綺麗にしてくれます。余分なものを肌に残さないことが美肌への鍵!とにかく優しく、こすらずにするのがポイントです。ぜひ自分に合った商品を見つけて試してみてくださいね。
この記事へのコメントはありません。