
サスティナブル化粧水とは|肌に優しくてエコ活動を行えるって本当?
化粧水は高い保湿効果があるので肌の健康を保つのに必要なスキンケアの一つです。
最近は男性でも美容に関心を持つ方が増えたので愛用している方も多いでしょう。
そんな化粧水の種類にサスティナブルがあることをご存じでしょうか。
サスティナブルは世界的に広がっていて、日本でもこれから人気が出ると思われます。
ではサスティナブル化粧水がどういったものなのか見ていきましょう。
目次
サスティナブルの意味とは
サスティナブルとは日本語で「持続可能な」を意味する言葉です。
継続して使えると聞くと環境に優しいだけと思いがちですが、もっと広義な意味があります。
例えば商品が消費者の元に届くまでには製造・流通・販売などさまざまな過程を経るのが一般的です。
このすべての過程にておいて持続可能性を考慮しているのがサスティナブルと呼ばれます。
そんな商品を使うことでエコ活動がより活発的になるということです。
そして持続可能性が高い商品には以下のラベルが貼られています。
- MSC認証
- ASC認証
- FSC認証
- RSPO認証
- 国際フェアトレード認証
- レインフォレスト・アライアンス認証
- GOTS認証
商品を購入する際にはこれらの認証ラベルがあるものを購入するのも良いでしょう。
そうすればエコ活動に協力できます。
サスティナブル化粧水の魅力とは
サスティナブルは紹介したように商品が消費者に届けられるまでにおいて、持続可能性を配慮しているものです
しかし化粧水の場合はそれプラスで肌に優しいという特徴があります。
化粧水を含むコスメは基本的に毎日使うものです。
仮に持続可能性がないと環境にも悪いので、地球のことを考えると良くありません。
そのうえ、体に良くない成分が含まれている化粧水を毎日使っていると肌にも優しくありません。
一方で持続可能性があるコスメを使っていると人肌にも優しいので、肌荒れが改善して美しい肌を手に入れられるかもしれません。
このようにサスティナブル化粧水には環境に良いだけでなく自分にもメリットがあります。
ではサスティナブル化粧水には体に悪いとされるどういった成分が含まれていないのか見ていきましょう。
肌に危険性がある成分とは
サスティナブル化粧水には一般的に以下の成分が含まれていません。
- 合成香料
- 合成着色料
- 合成界面活性剤
- 鉱物油
- パラベン
- 合成アルコール(合成エタノール)
- タール系色素
- 合成洗浄剤
- シリコン
これらの成分は大量に含まれていると体に良くありません。
例えば上記の成分が化粧品の成分表示の最初の方にあると危険です。
化粧品の成分表示にはその商品に多く含まれる成分から順番に表示するというルールがあります。
そのため化粧品を購入する際には、成分表示に何が含まれているのかだけでなく、成分の順番にも気を付けておきましょう。
しかしそれでも人によっては肌荒れを起こす可能性があります。
そんな化学物質による肌荒れのリスクが無いのがサスティナブル化粧水なのです。
特に肌が弱い人にはぴったりでしょう。
そしてサスティナブル化粧水は一般的に「オーガニック」として販売していることが多いです。
オーガニックコスメとは
オーガニックは化学物質を極力使わずに自然由来の成分から作られています。
合成着色料など化学物質が含まれるケミカル化粧品と違って、肌バランスを崩しにくいのが魅力です。
さらにオーガニックには肌本来が持っている自然治癒力を高める効果もあります。
皮膚には細菌などの外敵から守る力が備わっていますが、ケミカル品を使い続けたり、紫外線を浴びるなどの原因で低下していきます。
そのため吹き出物などの肌荒れを起こしやすいです。
しかしオーガニックコスメを使うことで、皮膚の自然治癒力が高まる効果が期待できるので、徐々に肌荒れしにくい肌になるでしょう。
では肌本来の力を取り戻せるかもしれないオーガニック(サスティナブル)化粧水を販売する会社と商品を見ていきましょう。
オーガニックは敏感肌に合うの?気になるメリットと選び方を解説!
サスティナブルコスメを販売する会社と化粧水をご紹介
サスティナブル化粧水を販売する会社はこちらです。
- LANCÔME(ランコム)
- AOLUAM(アオルアム)
LANCÔME(ランコム)
ランコムは本社がパリにあって、すべてのコスメが科学的見地から作られているというのが特徴です。
ランコムではすべての女性の肌に合うようにさまざまな肌質の科学的テストを行っています。
高品質のコスメを製造・販売することから世界的に支社があります。
そんなランコムはコスメ業界の中でもいち早くサスティナブルに取り組んだブランドとして有名です。
例えば以下のことを実践しています。
- 商品を作る時のCO2削減
- 産業廃棄物削減
- 工場排水の使用量削減
- 環境負荷を軽減した処方
- 環境に優しい容器
このように積極的にサスティナブル活動を行っています。
コスメも添加物不使用なのはもちろんのことですが、ボトルも再生ガラスが25%使用されているので持続可能性があります。
2020年には世界で最初の紙製化粧品チューブを開発したことで有名になりました。
そんなランコムでは「クラリフィック デュアル エッセンス ローション」という化粧水を販売しています。
こちらは酵素の働きを高める効果があり、くすみや毛穴の気にならない透明感のある肌にする効果が期待できる商品です。
酵素は人の体内で生成されており、食事や運動などさまざまな生命活動をするうえで必要な要素の一つと言われています。
肌においては皮膚が生まれ変わることを促すために必要です。
そんな肌にとっても大切な酵素の生成をブナの芽エキスによって促していきます。
皮膚のくすみや毛穴が気になっているという方はランコムの化粧水を利用すれば、鏡を見るたびに嫌な思いをすることもなくなるかもしれません。
AOLUAM(アオルアム)
AOLUAM(アオルアム)は2021年に日本で誕生したメンズオーガニックスキンケアブランドです。
まだ新しいブランドながら、サスティナブルな取り組みでSNSでも人気のブランドです。
そんなアオルアムでは以下のサスティナブル活動を行っています。
- 素材の99%以上が自然由来
- 素材として使う植物を有機栽培
- 環境に優しいパッケージ
- パッケージ、容器、配送箱、全てエコ素材
エコサート社よりCOSMOSオーガニック認証を取得しており、特定された農園でとれたオーガニック成分を使用しているので、環境に優しく高品質です。
そしてアオルアムでは「サスティナブルローション」というオールインワン化粧水を販売しています。
整肌作用が期待できるザクロ種子油を配合しているので、肌をきめ細やかに整えていき、滑らかにしてくれます。
さらに肌荒れも防いでくれるので、透明感のある肌に導いてくれるでしょう。
さらには、先ほどご紹介した以下の合成添加剤が一切配合されておりません。
- 合成香料
- 合成着色料
- 合成界面活性剤
- 鉱物油
- パラベン
- 合成アルコール(合成エタノール)
- タール系色素
- 合成洗浄剤
- シリコン
サスティナブルでお肌と環境に優しいのも納得できます。
こちらのテクスチャーは、さらっとした高保湿ローションです。肌になじみやすく使い心地が良いので、べたつきにくい化粧水となっています。
まとめ
サスティナブル化粧水とは商品が消費者に届くまでの製造や運搬などにおいて、持続可能性を考慮しているコスメのことです。
環境に優しいだけでなく、合成着色料などの化学物質を極力使っていないので肌にも優しいという特徴があります。
特に化粧水は毎日使うものなので、肌に優しいというのは大切なことです。
そんなサスティナブル化粧水を使っていると、肌本来の力を取り戻せて、肌荒れの起こりにくい透明感のある肌になれるかもしれません。
そのうえで環境にも優しいのでエコ活動も同時に行うことができます。
地球の環境問題は他人ごとではないので、エコ活動に関心のある人もない人も、この機会にサスティナブル活動をしてみるのも良いでしょう。
この記事へのコメントはありません。