
タバコをやめると肌が綺麗になる?恐ろしいスモーカーズフェイスとは
タバコをやめられないあなたは、こんなお悩みがありませんか?
□起床後や食後にタバコを吸わないとイライラする
□朝スッキリ起きられない
□のどの不調を感じる
□仕事中 やる気が急に途切れることがある
□最近老けたと感じる
「タバコは美容や健康に悪い」となんとなく分かっているものの、なかなか禁煙に踏み出せないという男性は多いでしょう。今回はタバコが肌に与える害や、禁煙することで得られるメリットについて考えていきましょう。
目次
恐ろしい「スモーカーズフェイス」
あなたは「スモーカーズフェイス」という言葉をご存じでしょうか。‟スモーカーズ=喫煙者の” ‟フェイス=顔”という意味です。「タバコ顔」という 何ともおぞましい言い方もされています。スモーカーズフェイスの特徴は次の通りです。
- まぶたが下がっている
- 下まぶた(目袋)がたるんでいる
- 目の下のクマが目立つ
- ほうれい線が深い
- 唇の縦ジワが目立つ
- まぶたの色素沈着がある
- 血色感がない
- 肌のハリがない
- 歯が黄ばんでいる
- 歯ぐきが黒ずんでいる
- 頬がたるんでいる
- 肌色がくすんでいる
- ニキビ・吹き出物ができている
- 白髪が多い
一卵性の双子のひとりだけが喫煙していた場合、2人の顔の若々しさには驚くほど違いが現れます。あなたも もしかしたら「あ、この人喫煙者だな」とすぐにバレてしまうような顔つきになっているかも?
タバコが老け顔を作る原因とは
スモーカーズフェイスとはどんなものかをお分かり頂けた上で、どうして喫煙すると老け顔になってしまうのかを解説します。タバコに含まれている成分に注目して見ていきましょう。
ニコチン
体内にニコチンが入ると血管が収縮し、一酸化酸素が発生します。これにより肌細胞に必要な酸素が不足するのです。皮膚の温度や代謝もみるみる低下し、ホルモンバランスも崩れます。肌にうるおい感やハリ感がなくなるのはこれに原因があります。酸素がうまく運ばれないので血色も悪く見えます。
タール
歯の黄ばみの原因になるのがタールという物質です。よく喫煙者の部屋の壁は黄色くなると言いますよね。それと全く同じ現象が口腔内で起きているわけです。
活性酸素
タバコを吸うと皮膚内で老化の原因物質である活性酸素が発生します。これがツヤのある肌作りに不可欠なコラーゲン、エラスチンの生産力を低下させてしまうのです。目尻や頬の横に刻まれる深いシワの原因になります。
タバコをやめると男の肌はどう変化する?
タバコをやめたら男の肌は綺麗になるのでしょうか?最後の喫煙から時間の経過ごとの変化を追っていきましょう。
30分後…収縮していた血管が元に戻り、血行がよくなる。
24時間後…血圧低下。汚れた肺が浄化され始める
48時間後…味覚・嗅覚の復活。食べ物を美味しく感じる。
72時間後…ニコチンが完全に体から抜ける。
2週間後…肺活量が回復。肌がきれいになってくる。
禁煙から大体2週間で肌の状態に変化が現れてくるようです。
禁煙者のリアルな声
実際に喫煙した男性達は、肌質の変化を感じたのでしょうか?
禁煙三日目 肌が綺麗になった🤔
— きょーやん (@fSEf4PjSDyZZVgr) September 27, 2020
コロナ渦で完全にタバコやめられたおかげで、肌が綺麗になって髪質も良くなり、体重が3.5kg減って、LDLも正常化して、腹筋まで割れてきたから禁煙が神なのは自明😋
— 1402-27⊿ (@14023104si) October 2, 2020
禁煙継続中!
・禁煙時間:45日15:36:50
・禁煙できた本数:456本
・節約できた金額:10,488円
・延びた寿命:1日17時間48分#禁煙ウォッチ https://t.co/kJc58XkqpJ肌艶良好。体重3キロ増加。たまにとてつもなく吸いたくなるけど、ガムとか代替品無しでも平気。
— まる (@8maru8w39) September 29, 2020
喫煙による肌へのいい効果を実感しているようですね。さらに体重減少、節約の効果もあるとなれば禁煙しないわけにはいきませんね!
肌だけじゃない!喫煙がもたらす5つの損
タバコの害が及ぶのは肌だけではありません。喫煙によって起こるデメリットについて見ていきましょう。
健康への影響がある
タバコが健康によくないことはみなさんご存じでしょう。煙が直接届く口やのど、肺に悪影響があるのはもちろんのこと、食堂や胃、さらには妊婦さんのお腹の中の胎児にまで影響が及ぶことが分かっています。
がん・脳卒中・歯周病・虚血性心疾患・動脈硬化などのリスクも高まることが分かっています。
女性にモテない
女性は「タバコを吸わない男性」を結婚相手の条件としてよく上げます。収入や学歴、ビジュアルなどと並んで多くの女性が気にするポイントです。
映画などで見る俳優の喫煙シーンはカッコいいものですが、「実際隣にいられるとちょっと困る…」というのが正直なところのようです。
女性が喫煙者を嫌がる理由としては次のようなものがあります。
- 自分にタバコの匂いがつくのが嫌
- キスしたくない
- 病気が心配
- 吸えない時イライラされないか心配
見た目が劣化する以外の理由でも、女性からの不評が集まっています。
金銭的な負担が大きい
タバコ1箱の値段は大体500円前後。1日1箱吸えば1か月で1万5千円。1年で18万円になります。
年間20万前後の出費を高いと考えるか、安いと考えるかは人それぞれでしょう。しかしその20万円を肌のメンテナンスやヒゲ脱毛などに投資するか、一時の癒しのために使うか。どちらがいいかは明らかでしょう。
行きたい場所に制限がかかる
近年は飲食店やショッピングモールなど、喫煙できるところがどんどん狭まってきました。スモーカーは肩身の狭い思いをしている人も多いのではないでしょうか。
「この店美味しそう!」「ここ楽しそう!」と思った場所があっても、喫煙のことを考えたとたんブルーになるのは少しもったいないですよね。タバコをやめればこのような不便さからは完全に解消されます。
メンタル不調
喫煙はメンタルヘルスにも影響を及ぼします。ストレス解消のために吸っているつもりが、さらなるストレスを生むという負のループに陥ってしまっているのです。
そのことを分かってはいても、気付かないふりをしている男性は多いでしょう。中毒性があるものを手放せない生活は、少しずつあなたの心身をむしばんでいくのです。
老化を少しでも食い止める方法はないの?
やはり禁煙にはメリットしかないことをお分かり頂けたでしょう。とはいえ禁煙って本当に難しいですよね。タバコには麻薬に近い依存物質が含まれているので、仕方がないことです。
そこで少しでも肌の老化を食い止める生活習慣をご紹介します。ただし、あくまでも「気休め程度」だということは覚えておいてくださいね。やはりタバコをやめるにこしたことはありませんよ。
ビタミンCのサプリメントを摂取する
タバコ1本吸うとレモン1個分のビタミンCが失われます。その分をサプリメントで補えば、少しでもアンチエイジングが期待ができます。「肌のトーンを下げたくない」「くすみたくない」という方は一度試して見る価値あり。ただしこまめな摂取が必要になります。
食生活の改善
タバコに含まれる活性酸素から体の細胞や組織を守るために、積極的にビタミン類を摂取するようにしましょう。抗酸化作用のあるビタミンC、ビタミンB、ビタミンAを意識して摂ってください。これらのビタミンが多く含まれている食品は次の通りです。
- 緑黄色野全般
- ジャガイモ
- キウイ
- まぐろ
- アーモンド
- 卵
- レバー
- うなぎ
肌を保護するクリームを塗る
近年、花粉やPM2.5の増加などにともなって「外的刺激から肌を守る」とうたった日焼け止めやクリームが発売されています。もちろん完全ではないものの、タバコの煙から肌を守ってくれる効果も期待できます。何も塗らないよりは確実に煙による肌への負担は軽くなるでしょう。
タバコをやめてモテる美肌を手に入れよう!
喫煙は美容だけでなく、健康に大きな悪影響をもたらします。老化を食い止めて、いつまでも若々しくいられるように禁煙にチャレンジしてみましょう。
2週間後にはきっといい変化を感じているはずですよ!
この記事へのコメントはありません。