
オーガニック化粧品で肌荒れした!その原因や対処法をご紹介
オーガニックコスメを使っていて、肌荒れをした経験はありませんか?
使い方や選び方によっては、肌荒れする場合はあります。
ですので、選び方や使い方を知っておくことで肌荒れリスクを回避することができます。
私もオーガニックコスメを使っていましたが、今回ご紹介する方法で肌荒れすることなく使い続けております。
そこでオーガニックコスメを利用するとなぜ肌荒れするのか?対処法や選び方についてご紹介します。
せっかく高価なオーガニックコスメなので、肌トラブルを回避して、心地よく使えるようにしましょう。
目次
オーガニックコスメで肌荒れを起こす原因とは
肌荒れになる理由は、
- アレルギー体質だから
- ケミカル製品から切り替えたから
主にこの2つです。
アレルギー体質だから
アレルギー体質の方はオーガニックコスメによって肌荒れする可能性があります。
オーガニックコスメには天然由来成分や植物由来成分が配合されているため、「植物アレルギー」によって痒みや肌荒れを引き起こす場合があります。
肌に優しい反面、アレルギーのリスクがあります。
ケミカル製品から切り替えたから
一般的に販売されている化粧品には化学合成成分が配合されており、よく「ケミカル化粧品」と呼ばれています。
ケミカル化粧品からオーガニック化粧品へ切り替えたときに、物足りなさを感じて乾燥や肌荒れを引き起こす方がいらっしゃいます。
例えば、ドラッグストア製品から高価なオーガニック製品に変えたときなどです。
つまり、オーガニックコスメの使い初めは、乾燥や肌荒れを引き起こしやすいということです。
どうして肌荒れを起こすのか?
肌に優しいオーガニックコスメですが、なぜケミカル品から変えただけで肌荒れを起こすのでしょうか?
原因として考えられるのは、ケミカル品を使い続けていたことによって、肌本来の力が弱まっている反動です。
ケミカル品の多くには、
- 抗炎症作用成分
- 合成界面活性剤
- 殺菌作用成分
などの、成分が配合されております。
これらの成分は、肌表面に残存していても意味が無いため、角質層内部に浸透させる必要があり、その時に合成界面活性剤で肌の水分と皮脂を溶かす必要があります。
合成界面活性剤には、「タンパク変性」と呼ばれる肌のたんぱく質組織を破壊する作用があり、バリア機能を低下させます。
バリア機能が低下することで、角質層内の水分が奪われ、水分量が低下し皮脂過剰分泌され、やがてニキビや感想などの肌トラブルに繋がります。
界面活性剤の種類にもよりますが、比較的安価なケミカル化粧品には、刺激性の高い界面活性剤が使用されていることが多いです。
>>化粧水に配合される界面活性剤が危険って本当?役割や効果を紹介
バリア機能低下による肌の乾燥を抑えるために、ケミカル品にはポリマーを配合して肌に薄いビニール膜を張っており、肌荒れや乾燥を防いでおります。
ですが、これはいわば肌本来の力ではなく、仮の姿です。
ケミカル品を使用していればこのように肌荒れや乾燥を防ぐことができますが、使用をやめたときに肌トラブルになる可能性があります。
つまり、今まではケミカル化粧品によってカバーされていた肌の膜で乾燥や肌荒れを防止していましたが、オーガニックコスメに変えたことで肌状態があらわになったということでしょう。
これが自然由来の化粧品を使って肌荒れを起こしたという原因と言われています。
オーガニックの化粧品が悪いのではなく、その人の本来の皮膚が現れた状態なので勘違いしないように気を付けましょう。
オーガニックコスメで肌荒れした時の対処法
肌荒れを起こしても、元の化粧品に戻さないようにしましょう。
ご紹介したようにケミカル製品の利用をやめたタイミングで肌荒れが起こる場合は、本来の皮膚の状態が現れている状態と言えます。
ここで化学物質を使っている化粧品の力を借りると、肌に膜が張られるので肌荒れは改善するかもしれません。
しかしそれはごまかしているだけです。
肌本来の力を取り戻すためにも自然由来の化粧品を利用し続けましょう。
そうすれば徐々に肌荒れが改善して、理想な肌状態に近づいていきます。
ただ肌荒れがひどい場合は、一度利用するのを停止した方が良いかもしれません。
何も塗らずに皮膚の調子が戻ってきたら再度使うと良いです。
それでも肌荒れが治らない場合はアレルギーの可能性が考えられます。
使ってすぐに肌荒れしたり痒みを生じた場合は、アレルギーの可能性が高いので利用するのをやめて、皮膚科を受診しましょう。
オーガニックコスメってどんなメリットがあるの?
自然由来のコスメには肌本来の力を取り戻させる効果がありますが、それ以外にも以下のメリットが期待できます。
- 肌への刺激が少ない
- リラックス効果が期待できる
ではこの2つのメリットについて詳しく見ていきましょう。
肌への刺激が少ない
オーガニックは石油由来の成分を極力使わず、天然由来の植物から抽出されたエキスなどが使われているので肌に優しいです。
界面活性剤も比較的低刺激性のものを採用しており、中には天然由来の界面活性剤を使用しているものもあります。
肌に優しいので敏感肌や乾燥肌などを持つ人の利用にも向いてます。
さらに配合されている植物も昔から民間療法として役立ってきたハーブや草木が使われています。
これらの植物は自分で移動ができないので、その場で生きていく環境適応力が高まり、紫外線対策に効果的な抗酸化力が高いです。
ケミカル品も決して悪い訳ではありませんが、ご紹介したように効果が大きいので反作用があります。
その点自然由来の化粧品は比較的反作用が少なく、時間はかかりますが使い続けることによって理想的な肌に近づけることができます。
リラックス効果がある
オーガニックコスメの多くに含まれているのがエッセンシャルオイルという成分です。
エッセンシャルオイルにはアロマセラピーの効果があるのでリラックスできます。
つまりスキンケアをしつつ、心地良い香りを嗅ぐことも可能です。
スキンケアとリラックス効果を一挙にできるので、生活にゆとりが生まれるかもしれませんね。
オーガニックコスメを選ぶ時の注意点
オーガニックコスメの魅力を紹介してきましたが、どのオーガニックコスメでも良いかと言われればそうではありません。
日本にはその化粧品が自然由来、オーガニックと正式な機関を通じて製品化しなくても良いルールになっています。
そのためちょっとだけ天然由来の原料や、オーガニック原料を入れただけでも自然由来の化粧品と認定されます。
中には、コスメに含まれる成分のほとんどが石油由来成分のものもあります。
まがい物を購入しないためにも、オーガニック認証を受けたものを利用するのも一つの手段です。
オーガニック認証を受けた化粧品は、厳しい基準をクリアしたもののみが製品化とされるため、非常に安心です。
例えば以下のものは厳しい審査を受けた認証機関になります。
- ECOCERT エコサート
- COSMEBIO コスメビオ
- BDIH
- demeter デメター
- ACO認定
本当の自然由来の化粧品を利用したい場合は上記のものを選ぶのも良いでしょう。
ECOCERT(エコサート)は、フランス発のオーガニック認証機関で、日本にも拠点があります。
なので、信頼のおけるオーガニックコスメを購入する場合は、「エコサート認証」を受けた製品を選ぶと良いでしょう。
まとめ
オーガニックコスメで肌荒れを起こす原因は、
- アレルギーによるもの
- ケミカル品で肌が弱っているから
- 肌本来の姿があらわになったから
です。
オーガニックコスメに切り替えて肌荒れをした場合は、お肌のバリア機能が低下している可能性が高いので、そこは自分の肌と向き合い長い時間をかけて肌本来の姿に戻すことをおススメします。
今回ご紹介した方法でオーガニックコスメを選び、肌に悩まない綺麗なお肌を手に入れましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました^^
この記事へのコメントはありません。