
【ブランド別】メンズ用オーガニックコスメをご紹介!選び方も解説!
最近注目されている天然成分で肌に優しい「オーガニックコスメ」。
オーガニックに興味がある方で「オーガニックコスメのブランドを知りたい」という方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、おすすめのオーガニックコスメブランドをご紹介します。
正しく選んで自分だけのオーガニックコスメを手に入れましょう!
《この記事はこんな方にオススメ》
➩「敏感肌」の人でオーガニックコスメに興味がある方
➩オーガニックコスメでおすすめの「ブランド」を知りたい方
➩メンズスキンケアコスメの「選び方」を知りたい方
オーガニックは敏感肌に合うの?気になるメリットと選び方を解説!
目次
自然の力で男の肌を守るオーガニックコスメ
毎日髭剃りをする男性にとって、スキンケアコスメは必須なアイテムです。
敏感肌でカミソリ負けしやすい人であれば、スキンケアコスメを選ぶ時は、肌のためにも低刺激なものを選びたいと思います。
そんな時におすすめなのが、オーガニックコスメです。
オーガニックコスメは、デリケートな男性の肌にやさしく潤いを与え、なめらかに整えてくれます。
本記事では、「国内ブランド」と「海外ブランド」の2つのカテゴリーにに分けて説明しているので、どのブランドを使おうか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
【国内ブランド】メンズ用オーガニックコスメ
国内ブランドを選ぶメリットは、「国産で日本人の肌に合う」ことです。ここでは、おすすめの国内のオーガニックコスメブランドを3つ紹介します。
- THREE(スリー)
- AOLUAM(アオルアム)
- MARKS&WEB(マークスアンドウェブ)
それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。
THREE(スリー)
THREE(スリー)は、「心・からだ・肌のバランスを整える」ことに目を向けた日本発のオーガニックコスメブランドです。
「爽やかな香り」や「潤い」を重要視しており、精油をはじめとした植物の力を積極的に使用したオーガニック原料や国産原料にこだわった製品作りになっています。
THREEのスキンケアシリーズは、「バランシングライン」(植物の力を通して肌に本来のリズムとバランスを整えるホリスティックケアアイテム)と「コンセントレートライン」(深い乾きを感じ始めた大人の肌のハリを取り戻すエイジングケアアアイテム)の2種類があります。
【THREEのスキンケアシリーズアイテムの評判】
・自然な香りで癒やされる!
・ベタつかないのに中からうるおう感じ!
・使い始めたら意外と1本で長く使えるのでコスパは良く、リピートできそう!
AOLUAM(アオルアム)
AOLUAM(アオルアム)は、フランスを拠点とするエコサート社よりCOSMOSオーガニック認証を受けた製品作りを行なっています。
美肌成分が含まれる「有機保湿成分」と、美肌フローラのバランスを整える「αーグルカンオリゴサッカリド」を配合しており、ニキビの原因となるアクネ菌発生の抑制に働きかけます。
乾燥肌、敏感肌、肌荒れしやすい肌の方には、「サスティナブルローション」がおすすめです。
【AOLUAMサスティナブルローションの評判】
・柑橘の香りがとっても爽やかで、リラックスできる!
・保湿効果も高く、使った次の日はもちもち感が残っていた!
・肌につけてもヒリヒリ感はまったくない!
MARKS&WEB(マークスアンドウェブ)
MARKS&WEB(マークスアンドウェブ)は、2000年に東京で誕生したSNSでも大人気のオーガニックコスメブランドです。
オーガニック成分の中でも「より肌にやさしく安全性に優れた成分」を調合し、赤ちゃんから大人まで誰もが安心して使える製品作りになっています。
毎日使い続けられる「リーズナブルな価格設定」になっており、フェイスケアのアイテムであれば、どれも1,000円~2,000円で購入が可能です。また、ラベンダー、ダマスクローズ、ジャスミンなど12種類から「香りを選ぶ」こともできます。
【フェイスケアアイテムの評判】
・香りが良く、リラックス感がすごい!
・入浴後に使うと本当に潤う!
・ベタつかずさらっとしたつけ心地!
【海外ブランド】メンズ用オーガニックコスメ
海外ブランドを選ぶメリットは、「海外認証機関の厳しい基準をクリアしているコスメで安心できる」ことです。ここでは、おすすめの海外のオーガニックコスメブランドを3つ紹介します。
- Kiehl’s(キールズ)
- Aēsop(イソップ)
- john masters organics(ジョンマスターオーガニック)
それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。
Kiehl’s(キールズ)
Kiehl’s(キールズ)は、アメリカ発祥で調剤薬局から生まれた実力派オーガニックスキンケアブランドです。
「科学・薬学・ハーブの知識」を元に、天然由来成分を配合したスキンケアやボディケアアイテムを販売しています。
中でも、スキンケアアイテム「キールズ クリーム UFC」が人気で、オリーブ由来の保湿オイル「スクワラン」を配合しているため、潤いのある健康的な肌に導いてくれます。
【キールズクリームUFCの評判】
・ベタつかないのにきちんと保湿される!
・敏感肌でも肌荒れないし、たっぷり入ってる!
・朝起きた時の保湿感が他の物と違う!
Aēsop(イソップ)
Aēsop(イソップ)は、1987年に創業したオーストラリア・メルボルン発のオーガニックスキンケアブランドです。
最高品質である植物原料から抽出した植物由来成分の研究を重ね、安全性や有効性が確立された「非植物由来成分」にこだわった製品作りになっています。
イソップをこれから使ってみたい人には、クレンザー・トナー・セラム34が一緒になった「Aesop イソップ パセリシード スターター セット」がおすすめです。
【Aesop イソップ パセリシード スターター セットの評判】 ・洗い上がりはバリバリせず適度に潤いが残る!(クレンザー) ・この化粧水を使ってから、吹き出物などの肌トラブルも少なくなった!(トナー) ・このセラムを使うと 肌荒れがだんだんと収まる!(セラム34) |
john masters organics(ジョンマスターオーガニック)
john masters organics(ジョンマスターオーガニック)は、「地球に敬意を払うラグジュアリーブランド」をコンセプトに、ニューヨークのサロンで誕生した実力派オーガニックコスメブランドです。
人と自然に優しい製品にこだわったコスメブランドで、天然成分と「自然な製法」にこだわっており、40カ国以上で販売されています。
メンズ向けに作られた「S&M(スペアミント&メドウスイート) スキャルプシャンプー」がおすすめです。
【S&M(スペアミント&メドウスイート) スキャルプシャンプーの評判】
・朝の洗い上がりのすっきりした感覚がほぼ一日持つ!
・髪質と頭皮の状態がよくなった!
・シャンプーを使い始めてから頭皮の痒みが軽減した!
オーガニックコスメの選び方
自分の肌に合ったコスメを選ぶことは重要なことです。どのコスメが自分に合うのか分からない方は、次の選び方を参考にしてください。
オーガニック認証をひとつの指標にして選ぶ
オーガニック認証は、「オーガニックで作られた成分であること」を証明する認証です。
実は、オーガニックコスメの商品の中には、オーガニック成分「0.0001%」の配合(=ほんのわずか)で、残りの成分には化学物質が大量に配合されている商品もあるので、その化学物質が原因で肌トラブルを起こしてしまうことがあります。
なので、なるべく信用性の高い「オーガニック機関で正式に認証」をされている製品を選ぶことをおすすめします。
エコサート認証を指標にして選ぶ
と良いでしょう。
>>エコサート認証を取得した国内オーガニックコスメブランドはこちら
化学成分をチェックして選ぶ
化学成分は、敏感肌の人にとっては肌への刺激になってしまう場合があります。
そのため、
なるべく不必要な成分(肌への刺激になる添加物)が取り除かれている商品を選ぶ
と良いでしょう。
化学成分には「合成香料・着色料・鉱物油・エタノール・シリコン・紫外線吸収剤」などがあります。
低刺激にこだわりたい方は、これらが配合されていない「無添加」の商品をおすすめします。
保湿成分をチェックして選ぶ
オーガニック類の保湿作用のある代表的な成分としては、「カニナバラ果実エキス」や「ローズマリー葉エキス」などが挙げられます。
保湿は、
肌の肌トラブルの原因である「乾燥」を防ぐためにも必要
なので、保湿成分にもこだわって選ぶと良いでしょう。
まとめ
オーガニックへの関心は年々高まっており、オーガニックコスメの利用者も増えています。
それに伴い、オーガニック製品のブランドや種類もどんどん増えているので、どのオーガニックコスメを選べば良いのか迷ってしまうことがあると思います。
自分の肌に合うコスメを選ぶためにも、まずはオーガニックの基礎知識や目的を理解し、オーガニックについて正しい知識を持っておくことが大切です。
自分の肌に合った選び方を理解し、目的に合うオーガニックコスメを探しましょう!
この記事へのコメントはありません。