
男のオイリー肌をケアする方法|アオルアムなどメンズコスメ4選
男性もやはり綺麗な肌に憧れますよね。
オイリー肌に悩んでいるなら「今 俺、顔テカってないかな?」と心配して、女性との会話に集中できなかった経験が一度はあるのではないでしょうか?
確かに顔がベトベトしていると、女性に好印象を与えることは難しいです。女性が男性に求めるものは「清潔感」
肌がベタついているとやはり不潔な印象を与えてしまいかねません。
今回は、そんなオイリー肌で悩める男性のためにケアする方法をまとめました。
この記事を読んで、女性とお話しするのが楽しくなれば幸いです。
目次
あなたは本当にオイリー肌?チェックリスト
あなたは「自分はオイリー肌だ」と信じて、改善方法を必死で探しているはずです。
しかし、そもそもオイリー肌ってどんな状態なのでしょうか?
あなたの肌質をチェックしましょう。
□洗顔後10分たっても肌が突っ張る感じがしない
□毛穴の黒ずみや開きが目立つ
□睡眠不足・不規則な生活習慣を自覚している
□洗顔してもすぐにテカる
全てに当てはまったらオイリー肌です。
水分量が多く、皮脂量も多いのが特徴です。
オイリー肌は勘違い?危険な「隠れ乾燥肌」の可能性
「隠れ乾燥肌」というものをご存じでしょうか。
表面がテカって見えていても、実は肌内部は乾燥している状態のことです。
「インナードライ」という言い方もします。
肌内部の水分が少ないのを、皮脂で補って肌を守ろうとするのです。
「自分はオイリー肌だ」と自己判断して脂性肌向けのケアをしてしまうことが、肌の状態をさらに悪化させることになるので注意が必要です。
本来は保湿を優先したケアをするべきなのに、脂性肌向けのさっぱりしたスキンケアをしてしまうのですね。
乾燥が原因!?ニキビができる原因とその予防策
【オイリー肌向け】失敗しないメンズコスメの選び方
オイリー肌とはどのような状態かお分かり頂けたところで、スキンケア用品の選び方を見ていきましょう。
オイリー肌の男性はどのような視点で化粧品を選ぶべきなのでしょうか。
香りで選ぶ
特に敏感肌に悩んでいないという方は、香りの好みでコスメを選ぶのも楽しいですよ。
肌を整えるためだけでなくリラックスの時間としてスキンケアをすると、メンタルの安定につながり生活の質が上がります。
オイリーな肌質が気になるなら、柑橘系の爽やかな香りがおすすめです。
顔のベタつきによる不快感を緩和してくれます。
しかし、化粧品に配合されている合成香料が肌の不調を引き起こす可能性もありますので、心配な方はオーガニック精油配合のコスメを選べば、天然香料の優しい香りを楽しめます。
見た目で選ぶ
見た目がおしゃれなメンズコスメを使えば気分も上がりますよね!見落とされがちですが、継続するためには重要な要素です。
特にインテリアや小物にこだわる人は、コスメも見た目が気に入ったものを選ぶことをおすすめします。
最近は洗練されたデザインのコスメが増えてきているので、洗面所に並べておくだけでおしゃれな空間を演出できます。
丁寧に暮らしている印象を与えられるので、女性ウケも抜群です!
敏感さで選ぶ
髭剃りの後に肌が荒れたり、ニキビができやすい体質であれば洗浄力の強いメンズコスメは避けましょう。
メイクをしない男性にとって、高すぎる洗浄成分は不要です。
メンズコスメによく配合されている「アルコール」「メントール」は爽快感を得られて脂性肌の男性が好む傾向にあります。しかし刺激が強いので注意が必要です。
敏感肌を自覚している方は、オーガニックコスメを選ぶとよいでしょう。
低刺激な分 爽快感を得られる商品は少ないものの、安心して使用することができます。
値段で選ぶ
継続して使い続けられる値段の商品を選ぶことも重要ポイントです。
効果の高い化粧品を使っていても、途中でやめてしまっては意味がありません。
それに「値段が高いから効果がある」というわけでもないのです。
すがるような思いで高価な化粧品に飛びつくのはやめましょう。
購入する際は「この先何か月も継続して買える商品だろうか」と考えることをおすすめします。
初めてメンズコスメを使用するなら、ドラッグストアでプチプラ商品を購入してお試しするものいいでしょう。
【おすすめ】オイリー肌をケアするメンズコスメ4選
オイリー肌向けのおすすめメンズコスメをご紹介します。
自分の肌質・予算・化粧品に求めるスペックをチェックしながら、最高の一品を見つけてくださいね!
バルクオム「THE TONER」
「顔はテカるけど、もしかしたら‟隠れ乾燥肌”かもしれない」と感じている男性は、まずこちらの化粧水を試してみましょう。
いきなりさっぱりしすぎる商品を使用してしまうと、肌内部の乾燥が進んでさらにオイリー肌が悪化する可能性があります。
水分をしっかり供給することで、肌荒れとテカリを防いでくれます。
見た目もモノトーンでとてもおしゃれ。木村拓哉さんのCMも話題で人気の高い商品です。
【価格】¥3,000(税別)
【内容量】200ml
アオルアム「サスティナブルローション」
脂性肌だけでなく全ての肌タイプに使える万能ローションです。
皮脂バランスを整え、肌をリフレッシュして心地よい潤いを感じられます。
さらっとしたみずみずしい使用感なので、顔のベタつきが気になる方におすすめ。
高価ですが、1本で化粧水・乳液・美容液の役割を行ってくれるオールインワン設計であり、少量でよくなじむので決してコスパは悪くありません。
【価格】¥4,620(税込)
【内容量】100ml
大塚製薬「UL・OS フェイスウォッシュ」
珍しい泡で出てくるタイプの洗顔料です。忙しい朝にも手軽に使用できるのがいいですね。
きめ細かい泡が余分な皮脂をしっかり吸着してくれるのに、保湿力も高いと話題です。
ドラッグストアで気軽に購入可能でお手頃価格なのも魅力。テカリに悩むならまずは手に取って頂きたい洗顔料です。
【価格】¥1,100(税込)
【内容量】100g
ヴェレダ「シェイビングローション」
エタノール入りで肌をきゅっと引き締めて整えてくれます。レモンやローズマリーの自然な香りで気分もリフレッシュ。
毎日の髭剃り前に使うことで、剃りやすくするだけでなく肌を保護する効果も期待できます。
インナードライによるテカリに悩む方に特におすすめ。
ヴェレダは女性にも人気のオーガニックコスメブランドなので、肌が弱い方も安心ですね。
【価格】¥3,300(税込)
【内容量】100ml
自分に合ったスキンケアで男のオイリー肌を改善しよう!
オイリー肌に悩む男性も、本当の原因は乾燥にあったのかもしれません。
自分の肌質を理解して、正しいケアを続けることでテカテカ肌を卒業できます!
オイリー肌を改善するコスメがたくさん発売されているので、お気に入りの商品を探してみてくださいね!
【オイリー肌必見】化粧水だけではNGな理由!乳液の必要性と選び方も解説
この記事へのコメントはありません。