
【メンズメイク】化粧下地のおすすめ人気アイテム6選!選び方も解説
化粧下地は、ファンデーションのノリをよくしてくれるアイテムです。
これからメンズメイクを始めてみたい人の中で「自分に合う下地がわからない」と悩むことがあるのではないでしょうか?
そこで今回は、おすすめの化粧下地と選び方を紹介しているので是非参考にしてください。
《この記事はこんな方にオススメ》
➩化粧下地の「おすすめ」を知りたい方
➩化粧下地の「役割」を知りたい方
➩化粧下地の「選び方」を知りたい方
目次
化粧下地の役割
化粧下地の主な役割は、
「化粧乗りと持ちを高めること」と「化粧品による色素沈着を防ぐこと」です。
他にも、 「日焼け防止・肌色を補修・毛穴を埋める・肌の凹凸をなくす・テカりを抑える」などの役割もあります。
Q.BBクリームとは何が違うの?
化粧下地は、ファンデを塗る前に塗るものに対し、BBクリームは、下地とファンデーションの役割を果たすクリームになります。
【メンズ向け】おすすめの化粧下地
ここでは、おすすめの化粧下地を3つご紹介します。詳しく見ていきましょう。
セザンヌ皮脂テカリ防止下地
セザンヌの人気No.1!低価格で、価格以上に優秀なロングセラーアイテムです。
男の悩みである「テカり」を防ぎ、化粧もちを長時間キープしてくれます。紫外線吸収剤不使用、無香料、無鉱物油のシンプル処方で、「肌に嬉しい」アイテムです。
化粧下地のカラーには、ピンクベージュ(顔色がさりげなく明るくなるような色)とライトブルーカラー(顔色がさりげなく透明感がでるような色)の2種類があるので、肌の色に合わせて選ぶと良いでしょう。
ー商品概要ー
・メーカー:CEZANNE
・価格:660円(税込)/30ml
・色:ピンクベージュ、ライトブルー
・主要成分:ローマカミツレ花油、セージ葉エキス
ー評判ー
・テカリで散々悩んでいたのが嘘のように気にならなくなりました!
・うっすらと肌がしろみがかり、毛穴が目立たなくなるのも良い!
・少量で効果もあり、コスパも良い!
\とにかく安いものが良い!という方にオススメ/
プリマヴィスタ 皮脂くずれ防止化粧下地
コスメアワードで1位を受賞しているプリマヴィスタのアイテムです。
オイルブロック処方で皮脂をかかえこみ、気温や湿度の高い日でも「テカらず」、サラサラ肌を長時間キープしてくれます。また、ヨレ防止機能で「メイク崩れ」も防ぎます。
種類は、皮脂くずれ防止下地(普通肌用)、カサつき・粉ふき防止下地(乾燥肌用)、超オイリー肌用(脂性肌用)の3タイプがあるので、肌質に合わせて選ぶと良いでしょう。
ー商品概要ー
・メーカー:Primavista
・価格:3,080円(税込)/25ml
・色:ラベンダー
・主要成分:カミツレ花エキス
ー評判ー
・ファンデも綺麗に乗るしテカらない!
・がっつり化粧した感がなくナチュラルに仕上がる!
・肌色の水のようで塗るとさらさらします!
\肌質別に選びたい人にオススメ/
エテュセ オイルブロックベース
修正液のようにブラシで気になるところに直塗りするだけで、テカリ・毛穴を消去できる部分用化粧下地です。
「開いた毛穴」もナチュラルにカバーし、過酷な夏の環境でも、サラサラな肌をキープしてくれます。また、透明に変わるので、ファンデーションの上からでも使うことができます。
ー商品概要ー
・メーカー:ettusais
・価格:1,320円(税込)/7ml
ー評判ー
・毛穴の凹凸を埋めてくれるので毛穴レスになる!
・肌にのせると速乾性があり長時間気になるテカリを抑えてくれる!
・夜まで化粧が崩れずサラサラ!
\気になる部分だけ毛穴をカバーしたい人にオススメ/
【メンズ向け】おすすめのBBクリーム
ここでは、おすすめのBBクリームを3つご紹介します。詳しく見ていきましょう。
UNO(ウーノ) フェイスカラークリエイター
ヘアワックスや洗顔などでおなじみのメーカー「ウーノ」のBBクリームです。
シミやシワの原因である紫外線を防いでくれるので、「日焼け止め」としても使用できます。また、クレンジングを使わなくても、洗顔料で簡単に落ちるの魅力的です。
フェイスカラークリエイターには、カバー(毛穴やニキビ跡をカバー)とナチュラル(クマ・ひげの青みにカバー)の2種類があるので、肌悩みに合わせて選ぶと良いでしょう。
ー商品概要ー
・メーカー:資生堂UNO
・価格:771円(税込)/30g
・全肌質対応
ー評判ー
・青ひげやてかり、毛穴の目立ちも抑えてくれる!
・ひげ剃り後の肌の荒れを防止し、すべすべの肌を維持してくれる!
・色素沈着の万年グマ(茶クマ)を少し目立たなくできる!
\とにかく安いものが良い!という方にオススメ/
HMENZ(エイチメンズ)BBクリーム
最高級な男を追求したい人におすすめのブランド「HMENZ(エイチメンズ)」のBBクリームです。
皮脂吸着パウダー「シリカ」配合で、テカリを防ぎます。「保湿成分も配合」で、パサつきや粉っぽさも防ぐ優秀なアイテムです。
粧下地のカラーには、ナチュラル(普通肌向け)とライトベージュ(色白肌向け)の2種類があるので、肌の色に合わせて選ぶことができます。
ー商品概要ー
・メーカー:HMENZ
・価格:6,980円(税込)/25g
・色:ナチュラル、ライトベージュ
ー評判ー
・肌になじみやすく、伸びがよかった!
・シミのことが気にならなくなった!
・青ヒゲも確かに目立たなくなる!
\ブランドにこだわりたい人にオススメ(プレゼントにも!)/
NULL(ヌル) BBクリーム
自然でバレない男にこだわったNULLの「NULL(ヌル)」のBBクリームです。
日本人の男性の肌質や色に合わせて開発されたBBクリームなので、さまざまな肌色の男性でも「自然な色合い」に仕上がります。伸びが良いテクスチャーなので、サッとメイクを済ませることができるので、「手軽に済ませたい人」にもおすすめのアイテムです。
化粧下地のカラーには、ナチュラル(普通肌向け)とライトベージュ(色白肌向け)の2種類があるので、肌の色に合わせて選ぶことができます。
ー商品概要ー
・メーカー:NULL
・価格:1,711円(税込)/20g
ー評判ー
・ナチュラルにメイクしてるのがバレない程度で丁度いい!
・鼻の周りの赤み・目元のクマなどのカバー力がすごい!
・このクリームは程よい色味ですごく馴染んでくれた!
\化粧をしているのがバレたくない!という方にオススメ/
メンズメイクで使う化粧下地の選び方
化粧下地の選び方は、大きく「肌色」「肌質」「肌悩み」の3つがあります。使った後に、「肌の色と合わなかった」といったことがないよう、ここではしっかりポイントを押さえておきましょう。
肌色で選ぶ
肌色に合わない化粧下地を選んでしまうと、顔が白くなりすぎてしまったり、黒く日焼けしたような感じになってしまったりすることがあります。まずは自分の肌色をチェックして、肌色に合った色を選びましょう。
❏肌色
色白・・・色が標準より明るめのライトベージュがおすすめ
色黒・・・色がつかないタイプか濃いめのベージュがおすすめ
肌質で選ぶ
肌質は人によってさまざまです。肌質に合わないものを選ぶと、ニキビなどの「肌トラブルに繋がってしまう」可能性があります。次の選び方を参考にしてください。
❏肌質
乾燥肌・・・保湿成分配合のものがおすすめ(ヒアルロン酸、コラーゲンなど)
脂性肌・・・皮脂を吸着する成分配合のものがおすすめ(シリカ、マイカ、酸化亜鉛など)
混合肌・・・部分的な乾燥やテカりをかばーできるものがおすすめ(部分用化粧下地)
肌悩みで選ぶ
肌悩みには、「ニキビ跡などの赤み」「クマ・そばかす・シミ」「くすみ」などがあります。下地を選ぶ時は、「肌の悩みをカバーできる色」を選ぶと良いでしょう。
❏肌悩み
ニキビ跡などの赤みをカバーしたい・・・グリーン下地がおすすめ
クマ・そばかす・シミをカバーしたい・・・オレンジ下地・イエロー下地がおすすめ
くすみをカバーしたい・・・パープル下地・ピンク下地がおすすめ
まとめ:自分の肌に合った化粧下地を選ぼう
化粧下地は、自分に肌に合ったものを選ぶことが大切です。
選ぶ前に、鏡の前で自分の肌色や肌質をチェックしてから選ぶようにしましょう。
ぜひお気に入りの化粧下地を見つけて、メンズメイクを楽しんでみてください!
メンズメイクがバレないか不安!正しい化粧の仕方をお教えします
オンライン会議でメンズメイクするメリットややり方をご紹介
この記事へのコメントはありません。