
【見分け方】インナードライは「洗顔後の肌」で分かる!改善方法も紹介
インナードライと間違えやすい「オイリー肌」。
どちらもベタつきやすい部分は似ているので、違いが分かりにくいですよね。肌がベタつきに悩む人は、自分がどっちに当てはまるのか気になることがあるでしょう。
インナードライとオイリー肌は、異なる肌質です。根本的な原因から違うため、対処法も異ります。
今回は、インナードライの見分け方を紹介します。自分の肌質を知れば、適切な対処法が分かり、理想な肌に近づけることができますよ。
「インナードライという用語は聞くけど、詳しくは知らない」
「自分に合った対処法を知り、肌質を改善したい!」
ペペぺメン相談室がおすすめ!
メンズスキンケア専門のアドバイザーが、1対1で丁寧にサポートしてくれます。
\LINE限定!スキンケアコンテンツ配信中/
スキンケアコンテンツを覗いてみる
ちょっとしたお悩みでも
ぜひ気軽にLINEからご質問ください(^^)
目次
インナードライってどんな状態?他の肌タイプとの違いは?
そもそも、インナードライとは、どんな肌の状態なのか。「用語だけは聞くけど詳しくは知らない」という人も多いのではないでしょうか。
まずは、インナードライの肌質についてと、勘違いされやすい「脂性肌」と「混合肌」との違いを紹介します。
インナードライは「皮脂」が多いのに「乾燥」している状態
肌がベタつくのに、なぜかカサカサしている…これが「インナードライ」の特徴です。
皮脂の分泌量が多いにもかかわらず、肌内部の水分量は不足しているので、健康的な状態ではありません。
放っておくと、ニキビやシワなどの肌トラブルの原因となります。
皮脂が多いのに、なぜ肌が乾燥するの?
しかし、なぜベタついているのに乾燥しているのか。少し矛盾を感じますよね。
インナードライの根本的な原因は、「肌の乾燥」です。皮脂がもともと出やすいのではなく、肌が乾燥していることにより、防衛反応として皮脂分泌が起こっています。
皮脂には、水分の蒸発を防ぐ役割と、紫外線などのダメージから守る役割があります。つまり、肌が皮脂を分泌させて、乾燥や外部刺激から守っていたのです。
肌の乾燥を解決しなければ、ずっと皮脂を分泌させてしまいます。乾燥する原因を知り、早めに対処しましょう。
インナードライは「混合肌」と「乾燥肌」に分類される
肌タイプには、「普通肌」「乾燥肌」「脂性肌」「混合肌」の4つがあります。
まずは、インナードライと勘違いしやすいと言われる「乾燥肌」「脂性肌」「混合肌」の3つの肌タイプの特徴をおさえておきましょう。
引用元:資生堂
インナードライの特徴である「肌の乾燥」に注目してみてください。インナードライの特徴を基点にわかりやすくまとめると、以下のようになります。
脂性肌 | 乾燥はしていない |
---|---|
混合肌 | 部分的に乾燥している |
乾燥肌 | 全体的に乾燥している |
上記の特徴を見ると、乾燥していない脂性肌は、インナードライと関係ないことが分かります。そして、混合肌と乾燥肌は、インナードライと関係あることが分かりますよね。
ちなみに、インナードライには、皮脂が出やすい特徴もあります。このことから、夏の暑さによって皮脂が出やすくなる症状を「夏の乾燥肌」と言われることもあるようです。
そもそも、インナードライは、医学用語ではありませんので、肌タイプの中に当てはめようとすると、ややこしくなってしまいます。
インナードライを見分ける方法!洗顔後の肌状態をチェックしよう
インナードライかどうかは、洗顔後の肌を確認すると簡単に分かります。
まずは、洗顔料を使って肌を清潔な状態にし、化粧水など何もつけずにそのまま10〜20分待ってください。
あとは、肌につっぱり感があるかどうかで分かります。以下の特徴を参考にしてください。
つっぱり感がある場合:インナードライ(乾燥肌・混合肌)
最初はつっぱる感じがあり、だんだんとベタついてくる…この状態であれば「インナードライ」の可能性が高いと言えます。
インナードライは、大人に多い症状です。
年齢と共に肌は乾燥しやすくなってくるので、20代後半から30代の方は「混合肌」、40代の方は「乾燥肌」が多いと言われています。
つっぱり感がない場合:脂性肌・普通肌
最初はしっとりしているけど、だんだんとベタついてくる…この状態であれば「脂性肌」の可能性が高いと言えます。特にベタつきやカサつきを感じなければ、「普通肌」です。
脂性肌は、思春期に多く、ベタつく特徴があることから、インナードライと間違えやすいです。
脂性肌とインナードライは対処法が異なるので、注意してくださいね。インナードライの対処法を実践しても、改善されない可能性があります。
インナードライの原因は?悪化させるNG行為をチェックしよう
インナードライに当てはまる人は、症状の原因が気になることでしょう。気づかないうちに悪化させている可能性もあるので、注意しなければいけません。
ここでは、インナードライを悪化させるNG行為を紹介します。
スキンケアに関するNG行為のチェックリスト
間違ったスキンケアは、肌へ刺激となり、肌の乾燥を悪化させる原因となります。以下の項目で当てはまるものがないか、チェックしてみてください。
・熱いお湯で洗っている
・ゴシゴシと強く洗っている
・シャワーを顔に直接当てている
・汚れたタオルで拭いている
・化粧水と乳液をつけすぎている
中でも、「何回も顔を洗っている」「ゴシゴシと強く洗っている」は、顔のベタつきが気になる人に多い行為です。
皮脂の落とし過ぎると、インナードライを悪化させる原因となるので注意しましょう。
また、洗顔後に肌の乾燥が気になり、化粧水のつけすぎたり、乳液のつけすぎたりするのもNGです。
保湿をしすぎると、ベタつきがひどくなり、ニキビの原因となってしまいます。
生活習慣に関するNG行為のチェックリスト
普段の生活の中で、インナードライを悪化させる原因が潜んでいるかもしれません。以下の項目で当てはまるものがないか、チェックしてみてください。
・夜にスマホばかり見ている
・油っぽい食べ物ばかり食べている
・炭酸飲料ばかり飲んでいる
・水分補給をしていない
ラーメン・揚げ物などの油っぽい食べ物や、コーラ・サイダーなどの甘い飲み物は、皮脂分泌を過剰にさせる原因となります。
生活習慣の乱れは、肌の回復を遅れさせる原因となるので注意しましょう。
肌トラブルに悩む人へ!インナードライを改善する方法
肌のベタつきとカサつきは、なるべく早く改善したいですよね。ここでは、インナードライに効果的な対処法を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
洗浄力が優しい「洗顔料」を使う
皮脂を落とすために、スクラブ入りや酵素入りなど、洗顔力の高いものを選ぶ人がいますが、この方法はあまりおすすめできません。
洗浄力が高すぎると、肌に必要な皮脂まで洗い落としてしまい、余計に乾燥しやすくなってしまいます。
洗顔力の高いものに頼るのではなく、洗浄力が優しいものを使い、丁寧に洗いましょう。
\インナードライに悩む男性にオススメ/
洗浄力が優しい洗顔料はこちら
刺激成分が少ない「化粧水」を使う
インナードライは、肌が弱っている状態です。
エタノールやパラベンなど添加物が含まれていると、肌へ刺激となり、症状を悪化させる原因となります。
なるべく肌に刺激が少ない「無添加」の化粧水を選びましょう。
\インナードライに悩む男性にオススメ/
肌に優しいメンズ化粧水はこちら
食生活と睡眠習慣を見直す
肌が弱っているままでは、症状が良くなりません。食生活と睡眠習慣を見直し、内側からケアをすることも大切です。
以下の内容を意識して生活すると良いでしょう。
- 最低でも6時間は寝る(肌の修復をするのに約6時間かかる)
- 食事は野菜を多く取る(和食を中心にする)
睡眠の質を上げることも重要なので、寝る前に1~2時間前に入浴をして、体温を上げておくことをおすすめします。
寝る前に身体を温めておくことで、体温がしっかりと下がり、寝つきが良くなります。
【簡単3ステップ】インナードライに適したスキンケア方法
間違ったスキンケアは、逆効果となります。ここでは、インナードライに適したスキンケア方法を見直しておきましょう。
ステップ①:「洗顔」で皮脂汚れを落とそう
過剰に分泌された皮脂は、花粉やホコリなどの汚れと混ざり、肌の汚れをひどくさせてしまいます。
正しい洗顔方法で皮脂汚れをきれいに落とし、肌を清潔な状態にしておきましょう。
以下の手順を参考にしてくださいね。
手順① | 石鹸で手を洗う |
---|---|
手順② | ぬるま湯で軽く汚れを浮かす |
手順③ | 洗顔フォームをしっかり泡立てる |
手順④ | 顔の上から下に向かって洗う(Tゾーン→鼻→頬→顎) |
手順⑤ | ぬるま湯ですすぐ |
綺麗に洗うコツは、泡を使うことです。泡が汚れを吸着してくれるので、こすらなくても綺麗に洗い流せます。
ステップ②:「化粧水」でうるおいを与えよう
洗顔後の肌は、皮脂が洗い流されて無防備な状態です。
何もせずにいると、水分蒸発によって乾燥がひどくなってしまうので、必ず化粧水を使って保湿しましょう。
以下の手順を参考にしてくださいね。
手順① | 500円玉大サイズの化粧水を手に取る |
---|---|
手順② | 手に取った化粧水を手のひらで温める |
手順③ | 化粧水の成分が顔全体に行き渡るようになじませていく |
化粧水を付けるときは、両手のひらで顔全体を覆い、押し込むイメージでなじませていきましょう。
押し込むようにつけることで、化粧水の成分の浸透が良くなります。
ステップ③:「乳液」で保湿力を高めて乾燥を防ごう
インナードライ肌を改善するためには、保湿ケアが重要です。化粧水だけでは保湿はできないので、乳液も一緒に付けましょう。
以下の手順を参考にしてくださいね。
手順① | 10円玉サイズの乳液を手に取る |
---|---|
手順② | 手に取った乳液を手のひらで温める |
手順③ | 乳液の成分が顔全体に行き渡るようになじませていく |
手のひらに残った乳液は、乾燥が気になる場所に重ね付けをしましょう。ニキビがある人は、ニキビの部分につけすぎないよう注意してくださいね。
【結論】肌が乾燥する根本的な原因から解決することが大切!
最後に、この記事の要点をまとめます。
インナードライを改善するには、スキンケアだけではなく、生活習慣を見直して内側からもケアしていくことが大切です。根本的な原因から見直していきましょう。
この記事が、一人でも多くの方の悩み解決に役立ちますように。
インナードライに悩む男性は必見!肌が乾燥する男性におすすめの洗顔料とは
洗顔料を使うと乾燥する…
ずっとニキビや肌荒れが治らない…
そんな悩みを抱えている男性には、オーガニック洗顔料「サスティナブルフォーム」がオススメ!
✓11種類の添加剤フリー設計。外側から優しくお肌をケア!
✓クリーミーな濃密泡が素早く出てくる、ポンプタイプの泡洗顔!
水分・油分バランスの潤いを保ちながら、余分な皮脂や不要な汚れをすっきりオフ。男性特有のカサつき・ベタつきを防ぎ、肌トラブルに負けないうるおい肌へ導きます。
森林浴をイメージさせる上品で爽やかなベルガモットの香り。自然の癒やしと、マイルドな濃厚泡で癒しの時間を体験してみて。
\インナードライに悩む男性にオススメ/
洗浄力がマイルドな洗顔料はこちら

【お得なスキンケアセット】特別価格初回50%OFFでお得に試せる!
毎月オーガニックライフが堪能できる「スキンケアセット」がお得!
自然のチカラで綺麗な素肌を目指せるオールインワン化粧水「サスティナブルローション」とセットで提供しています。
初回50%OFFで購入でき、通常価格8,140円→4,070円(税込)とお得!さらに、毎回の送料が無料!
オーガニックスキンケアで”新感覚”を体験し、ワンランク上のお肌を目指してみませんか?
\インナードライに悩む男性にオススメ/
初回限定50%OFF!お得なメンズスキンケアセットはこちら

この記事へのコメントはありません。