
メンズ用化粧水の選び方!コスパの良いメンズ化粧水もご紹介!
清潔感のある男肌を整えるのに、欠かせないスキンケアアイテム「化粧水」
メンズ用化粧水にはさまざまな種類があるので、どれを選べば良いのか悩むことがあると思いますよね。
実は選び方は簡単ですし、ちゃんと選ぶことでお肌トラブルも解消されますよ。
そこで今回は、メンズ用化粧水の選び方とおすすめの化粧水を紹介しているので是非参考にしてください。
メンズ化粧水の効果とは?
化粧水を使う目的は、
肌を保湿し、肌の調子を整えることです。
洗顔の後は、乾燥しやすい状態になっているため、肌へ水分をすばやく補給して、乾燥を防ぐために化粧水を使用します。
男性の肌は、「矛盾肌」といい、ベタつきに加え乾燥しやすい肌質なので、化粧水を選ぶ時は、皮脂をしっかり落とし、厚い肌でもしっかり浸透するものを選ぶことが重要です。
今回は、目的・肌質・コスパのそれぞれの視点から選び方を解説しているので、正しい知識を身に付けて、自分の肌に合った化粧水を選びましょう。
化粧水の選び方
それでは早速、化粧水の選び方をご紹介します。
・選び方①目的で選ぶ
・選び方②肌質で選ぶ
・選び方③コスパで選ぶ
一つずつ見ていきましょう。
選び方①目的で選ぶ
薬用の化粧水は、ニキビ、シミ、毛穴たるみなどの肌トラブルの予防に効果的です。
それぞれの目的に合った化粧水は、次の通りです。
【ニキビ予防】 ・皮脂分泌を抑制するビタミンC誘導体が配合されている化粧水
【シミ予防】 ・シミ予防として効果を発揮するアルブチンが配合されている化粧水
【毛穴たるみ予防】 ・肌にハリを与えるビタミンC誘導体、レチノールが配合されている化粧水
選び方②肌質で選ぶ
肌質のタイプには大きく、オイリー肌、乾燥肌、敏感肌があります。
それぞれの肌質に合った化粧水は、次の通りです。
【オイリー肌の場合】
・「さっぱり」や「オイルフリー」と記載されている化粧水。 ・ベタつきを抑える成分を配合した化粧水。
【乾燥肌の場合】
・高保温タイプの化粧水。 ・乳液・美容液などが1本になったオールインワンタイプの化粧水。
【敏感肌の場合】
・「敏感肌用」や「肌に優しい」と表記されている化粧水。 ・低刺激の弱酸性や、アルコールフリータイプの化粧水。 ・無添加商品や植物成分配合のオーガニック化粧水。
自分の肌に合わない化粧水を使用すると、刺激になってしまい、肌トラブルの原因になってしまうので気を付けましょう。
メンズコスメの失敗しない正しい選び方!肌タイプ別に紹介
選び方③コスパで選ぶ
化粧水は消耗品なので、継続的に使える値段のものを選びたいところです。
高い化粧水には、美容成分やエイジングケアの成分などが含まれているので、若々しい肌作りに効果的ですが、使い続けるためには、その分の予算が必要になります。
しかし、高価だからといって効果があるとは限りません。
もし、その成分が自分の肌に合わなければ、返って肌トラブルを起こしてしまう原因になってしまうこともあります。
化粧水は、一ヶ月は毎日使わないと、肌との相性は分からないので、まずは予算に合わせて無理なく続けられるものを選びましょう。
目的別おすすめメンズ化粧水3選
ここでは、目的別におすすめメンズ化粧水を3つご紹介します。
・ニキビ予防の化粧水「オルビス 薬用クリアローション」
・シミに効く化粧水「QUATTRO BOTANICO ボタニカル スポッツ ソリューション」
・毛穴を引き締める化粧水「毛穴撫子 メンズ用ひきしめ化粧水」
一つずつ見ていきましょう。
ニキビ予防の化粧水「ORBIS 薬用クリアローション」
ORBIS(オルビス)の薬用クリアローションは、くり返しニキビができにくい肌をつくる化粧水です。
肌のバリア機能を整える和漢成分(グリチルリチン酸・紫根エキス)と、肌のうるおいを与える高保湿成分(ハトムギエキス・浸透性コラーゲン)を配合しています。
脂性肌向けのさっぱりタイプと、乾性肌向けのしっとりタイプがあるので、肌のタイプに合わせて選択できます。
シミに効く化粧水「QUATTRO BOTANICO ボタニカル スポッツ ソリューション」
QUATTRO BOTANICO(クワトロボタニコ)のボタニカル スポッツ ソリューションは、男のシミケアに特化した薬用美白美容液です。
シミへの有効成分「コウジ酸」を配合しているので、シミの根源であるメラノサイトの働きを抑える、日焼けによるしみとそばかすを防ぎます。
また、肌コンディションを整える4種の植物エキス(アルニカエキス・甘草フラボノイド・モダマ抽出液・黄山薬抽出液)も配合しています。
皮脂量の多い男性の肌にもなじみやすい美容液なので、べたつきを残さず、しみにピンポイントで浸透してくれます。
毛穴を引き締める化粧水「毛穴撫子 メンズ用ひきしめ化粧水」
毛穴撫子のメンズ用ひきしめ化粧水は、毛穴が大きく開いたパイン毛穴や、キメの乱れた凸凹のメロン肌のケアに効果的な化粧水です。
毛穴ひきしめ成分(ヘチマエキス・カミツレエキス)と、うるおい成分(ヒアルロン酸・コラーゲン・セラミド)を配合しています。
肌馴染みが良く、シェービングのアフターローションとしても使用できます。
肌質別おすすめメンズ化粧水3選
ここでは、肌質別におすすめメンズ化粧水を3つご紹介します。
・オイリー肌の人には「セラ VCローション」
・乾燥肌の人には「AOLUAM サスティナブルローション」
・敏感肌の人には「アルージェ モイスチャーミストローション」
一つずつ見ていきましょう。
オイリー肌の人には「セラ VCローション」
セラのVCローションは、オイリー肌が気になる方におすすめの化粧水です。
皮脂の過剰分泌を抑える成分であるビタミンC誘導体(リン酸アスコルビルNa・リン酸アスコルビルMg)を7%高濃度配合しています。
テカリを抑え、ニキビ跡をケアしてくれるので、ニキビ予防にもおすすめです。
乾燥肌の人には「AOLUAM サスティナブルローション」
AOLUAM(アオルアム)のサスティナブルローションは、乾燥と肌荒れを防ぐために作られた化粧水です。
整肌成分であるアミノ酸成分を豊富に配合しているため、肌質を整え、潤いをしっかり与えてくれます。
また、ザクロオイル、アンズ核油、アルガンオイルといった有機美容成分もたっぷり配合されています。
化粧水・乳液・美容液が1本に詰め込んだ、オールインワンタイプの保湿化粧水なので、手軽に済ませたいという方におすすめです。
敏感肌の人には「アルージェ モイスチャーミストローション」
アルージェのモイスチャーミストローションは、敏感肌に優しいミストタイプの化粧水です。
肌荒れをケアする2種の有効成分(グリチルリチン酸2K、ε-アミノカプロン酸)と、3種の保湿成分(ナノ化天然セラミド・カンゾウ葉エキス、トリメチルグリシン)を配合されています。
敏感肌の方のご協力によるパッチテスト済みなので、安心して使用できます。
コスパがいいおすすめメンズ化粧水3選
ここでは、コスパがいいおすすめメンズ化粧水を3つご紹介します。
・無印良品 オーガニック保湿化粧液
・ナチュリエ ハトムギ化粧水
・肌ラボ 極潤ヒアルロン液
一つずつ見ていきましょう。
無印良品 オーガニック保湿化粧液
無印良品のオーガニック保湿化粧液は、岩手県釜石の天然水を使用した化粧水で、品質の高さとコスパの良さから、幅広い年代から評価されています。
8種類のオーガニック植物エキスと、オーガニックのアロエベラ液汁を天然うるおい成分として配合しています。
合成香料無添加・無着色・無鉱物油・弱酸性で、肌への優しさにこだわった処方です。
ナチュリエ ハトムギ化粧水
ナチュリエのハトムギ化粧水は、500mlで500円程度と脅威的な安さ・コスパを誇る化粧水です。
天然植物由来の保湿成分ハトムギエキス配合しているので、肌のターンオーバーをサポートし、肌状態を整える効果が期待できます。
べたつかなくさっぱりした使用感で肌になじみやすく、日焼け後のボディケアローションとしても使用可能です。
肌ラボ 極潤ヒアルロン液
肌ラボの極潤ヒアルロン液は、うるおい成分であるヒアルロン酸にこだわった化粧水です。
うるおい成分であるヒアルロン酸(ヒアルロン酸・スーパーヒアルロン酸・ナノ化ヒアルロン酸)を配合しています。
肌へのやさしさに配慮した、低刺激性・無香料・無着色・鉱物油フリー・アルコールフリーです。
自分の肌に合った化粧水を選ぼう
今回は、メンズ用化粧水の選び方とおすすめの化粧水についてお話をしました。
化粧水を選ぶ時は、価格だけではなく、自分の肌の状態やタイプにあった化粧水で選ぶことが大切です。
どうしても分からない時は、医師に相談するのも一つの手段です。
毎日の保湿ケアを習慣を付けて、綺麗な男性の肌を作りましょう!
ペペペメン公式ラインでは肌の悩みだけでなく、ヘアケアの悩みなどのご相談を受け付けています。
「自分の肌に合った化粧水ってなんだろう」「スキンケアってどれからはじめていいかわからない!」などなど気軽に相談してみませんか??
相談お待ちしてます!
この記事へのコメントはありません。