
表情筋のたるみの原因5つと改善方法を紹介【老け顔対策】
頬のたるみやシワは年齢と共にたるんできてしまい、表情筋がたるんでいると、実年齢より老けて見られがちです。
しかし、表情筋がたるんでいる原因が分からない、表情筋を鍛えるトレーニング方法が分からない、といった方も多く改善方法に困っているのではないでしょうか。
そこで、この記事では表情筋を鍛えて若く見られたいといった方に向けて、
- 表情筋のたるみとなる原因を5つ
- 表情筋を改善することで得られるメリット
- 表情筋のたるみを改善するトレーニング方法
を紹介していきます。
表情筋を鍛えるだけで若く見られ、表情が明るくなります。
また、この記事で紹介しているトレーニング方法は自宅で誰でも簡単に挑戦できるトレーニング方法です。
この記事を読んで、表情筋のたるみを改善していきましょう。
目次
表情筋のたるみとなる原因を5つ紹介
猫背による姿勢の悪さ
表情筋のたるみは、姿勢の悪い猫背が原因の一つです。
というのも、人間の皮膚というのは1枚の皮で繋がっています。また、皮膚と同じように筋肉も同じように繋がっています。
そのため、猫背で体や顎が前に突き出た姿勢や前かがみになった姿勢だと、顔の筋肉が下に引っ張られてしまいます。
例えば、スマホ画面を見るときも同じです。スマホ画面を見るときに常に下を見るような状態が1日に何時間も続いてしまうと、顔の筋肉は下に引っ張られてしまいます。
下に引っ張られた顔の筋肉は重力に逆らうことができず、徐々に頬の筋肉が下に下がってきてしまい、結果として顔の筋肉にたるみがでます。
筋肉の衰え
筋肉の衰えによっても表情筋のたるみの原因にもなります。
日本人の場合は、普段使っている顔の筋肉は全体の3割程度だと言われています。
日常的な生活で顔の筋肉を使わないことによって、年齢と共に使っていない顔の筋肉は徐々にたるんできてしまいます。
例えば、いくら筋トレをしてマッチョになったとしても、何年筋トレをせずまた日常生活で使わなかったら徐々に脂肪に戻っていきます。
それと同じように、顔の筋肉も使わないと徐々に衰えていきます。
肌の乾燥
肌の乾燥は顔のたるみの原因になります。
というのも、肌内部の水分量が足りていないと、肌表面のハリや弾力が失われていきます。
赤ちゃんの肌は水分量が十分にあるため、指で押すと跳ね返りピチピチしています。
この弾力に必要なのが、肌の奥の真皮層にある「ヒアルロン酸」や「コラーゲン」、「エラスチン」といった成分です。
これらは年齢と共に失われていき、肌の水分量が失われていきます。
そうなると、肌表面の水分量が足りなくなり、次第に乾燥していき、たるみの原因になります。
睡眠不足
睡眠不足によっても表情筋はたるんでいきます。
睡眠は綺麗な肌の保持や肌の成長に密接な関係があります。
夜の22時から2時の間に成長ホルモンが分泌され、肌のターンオーバーが行われます。
しっかりと睡眠時間が確保できていないと、このターンオーバーが乱れ、成長ホルモンが十分に分泌されず、コラーゲンが生成されなくなります。
コラーゲンが生成されなくなると、肌の水分量が足りなくなりたるみにつながります。
肩こりや首のこり
肩こりや首のこりもたるみの原因になります。
というのも、肩や首がこると筋肉が硬くなると血流の流れが悪くなり、血行不良になります。
首周りの血流の流れが悪くなると顔に老廃物などが溜まりやすくなり、顔がむくみます。
顔のむくみが進行していくと、やがて顔のたるみにつながります。
肩こりや首のこりの原因となっているのが、長時間のスマホの使用やデスクワークです。
長時間同じ姿勢でいると肩や首に負担がかかり、血行不良が起き、肩こりや首のこりになり、それが顔のたるみに繋がります。
表情筋を鍛えることで得られるメリット
表情筋を鍛えることで、日常生活にどんな影響を与えるのか、どんなメリットがあるのかを紹介していきます。
<表情筋を鍛えることで得られるメリット>
- 表情が豊かになり魅力的な顔つきになる
- 肌が綺麗になる
- シワ対策になり若々しく見られる
表情が豊かになり魅力的な顔つきになる
表情筋を鍛えることで、表情が豊かになり魅力的な顔つきになります。
というのも、今まで使っていなかった筋肉を使うことで顔の筋肉が引き締まり、キリっとした顔つきや目力がでて、明るく元気な表情になります。
例えば、よく笑いよく喋る芸人さんや俳優さんは表情が顔の筋肉をよく使っているため、表情が豊かです。
表情が豊かになると、それだけで性格がポジティブになりまた他人からは明るく見られるため、異性からモテるようにもなります。
肌が綺麗になる
顔のたるみを改善すると、肌が綺麗になります。
というのも、肌のたるみは肌内部の水分不足や乾燥が原因であると前述しました。
それは、肌のターンオーバーの乱れによるものです。ターンオーバーが乱れると、コラーゲンが生成されず肌の水分は失われていき、肌は乾燥し肌荒れにも繋がっていきます。
そのため、表情筋を鍛え顔の血行が良くなるとターンオーバーの促進にも繋がります。
表情筋を鍛えるだけで顔の血行が良くなり、肌が明るくなっていきます。
シワ対策になり若々しく見られる
顔の筋肉を鍛えると、目の周りのシワや口周りのほうれい線の対策になります。
シワやほうれい線が目立つと老けて見えてしまいます。
しかし、顔の筋肉を鍛えることでシワ対策になり、目立ちにくくなり若々しい印象を与えることができます。
表情筋のたるみを改善するトレーニング方法
表情筋のたるみを改善するトレーニング方法を紹介していきます。
この記事で紹介するトレーニング方法は、自宅で簡単に始められます。
記事を読みながら実際にトレーニングを行ってみましょう。
頬や口角を上げるトレーニング
頬や口角を上げるトレーニングを行うことで、たるみを改善することができます。
- 右の口角をグイッと上げ、右目だけウインクします。この状態を10秒間程キープします。
- 10秒たったらゆっくり戻し、次は左を同じように行います。
- これを3セット行いましょう。
このトレーニングを行うと、頬の筋肉が鍛えられ上に上がり、顔のたるみを改善することができます。
お風呂に浸かっているときに簡単にできるので、今日の夜から実践していきましょう。
フェイスラインのたるみ改善トレーニング
フェイスラインのたるみが気になる方は、このトレーニング方法を実践してみましょう。
- 天井に顔を向け、首筋をピンっと伸ばします。
- 天井を向いた状態で、「イー」と言いながら口を横に広げ5秒間キープします。
- 次に「ウー」と言いながら唇の裏側を見せるように5秒間キープします。
これを1セットとし、全部で5セット行うと顔の筋肉がパンパンになっている実感を感じます。
スキンケアでハリやツヤを与える
トレーニング以外にも、化粧水や乳液を使って肌にハリやツヤを与えるあげることも重要です。
肌にハリやツヤを与える化粧水を選ぶときのポイントを紹介していきます。
肌にハリやツヤを与える化粧水の選び方
肌にハリやツヤがない状態というのは、肌が乾燥している状態だと言えます。
そのため、肌の乾燥を防ぎうるおいを与える成分が配合されている化粧水を選べばOKです。
選ぶときのポイントとしては、
- コラーゲン
- ヒアルロン酸
- セラミド
上記の3つの成分は、3大保湿成分と呼ばれており、保湿効果が高いのが特徴です。
そのため、乾燥を防ぎ保湿力をアップさせたい方は、「コラーゲン」、「ヒアルロン酸」、「セラミド」が配合された化粧水を選びましょう。
ただ、一般的な化粧水だと肌が荒れてしまうという方は、オーガニック化粧水を選ぶのもありです。
オーガニック化粧水とは
オーガニック化粧水は、添加物や石油系合成成分を配合せず、有機栽培された植物成分を配合して作られた化粧水のことです。
そのため、赤ちゃんの肌にも使用できるほど低刺激です。
また、肌本来の力を引き出す効果もあるため、肌に弾力がない方や乾燥気味な方にもおすすめです。
肌が荒れやすい方は、オーガニック化粧水を使ってみてください。
オーガニックは敏感肌に合うの?気になるメリットと選び方を解説!
この記事へのコメントはありません。