
大人ニキビを早く治したい男性必見!効果的なスキンケア方法を紹介
大人ニキビを早く治したい…そんなときに今すぐ実践できるのが「スキンケア」です。
しかし、中には「スキンケアの仕方がわからない」「スキンケアをしてるのに改善されない」と悩む人は多くいます。
今回は、大人ニキビに悩む人向けに効果的なスキンケア方法を紹介します。
ペペぺメンでは、スキンケアや化粧品のことについてのご相談を受け付けております。
ちょっとしたお悩みや、気軽に話したい内容などLINEからぜひご質問ください^^
目次
スキンケアでバリア機能を整えよう!
毎日のスキンケアは、正しくできていますか?
大人ニキビに悩む人は、皮脂を洗い流すことを重視しすぎて、洗顔ばかりに気を取られてしまいがちです。
洗顔で余分な皮脂を落とすことも大切ですが、保湿もしっかりと行わないと、乾燥によってさらにニキビを悪化させてしまうことになりかねません。
スキンケアは、ニキビの悪化防止に効果的ですが、正しい方法で行わない逆効果となってしまいます。まずは、正しいスキンケア方法を理解するところから始めていきましょう。
正しい方法でスキンケアができるようになれば、大人ニキビの改善もより効率的になりますよ。
そもそも大人ニキビができる原因って?
「思春期にできるニキビ」と「大人になってからできるニキビ」は、それぞれ原因が異なります。原因を見誤ってスキンケアをしてしまわないよう、まずは大人ニキビの原因を理解していきましょう。
大人ニキビの原因は、以下の3つです。
原因①:ストレス
原因②:不規則な生活習慣
原因③:暴飲暴食
それぞれ詳しく解説していきます。
原因①:ストレス
ストレスを受けると、男性ホルモンが活発化し、皮脂の分泌が過剰になります。そして、皮脂が毛穴に詰まってしまい、皮脂をエサとするアクネ菌が増え、ニキビとなってしまうのです。
ストレスによる影響は、それだけではありません。ストレスは、自立神経の乱れを引き起こす原因でもあります。自立神経が乱れると、血流が悪くなり、免疫機能が低下するので、肌の再生能力が低下してしまいます。
ニキビが増えるだけではなく、治りも遅くなってしまうので、ストレスは肌にとって一番の大敵なのです。
ストレスと向き合うことは大変なことですが、なるべくストレスを減らすよう心がけましょう。
原因②:不規則な生活習慣
眠る前にスマートフォンを長く見ていたり、遅い時間に夜食を食べたりしていませんか?
不規則な睡眠習慣は、体内リズムを崩し、免疫力を低下させる原因となります。肌の再生能力が低下するので、ニキビの治りが遅くなっていくばかりです。
肌のゴールデンタイムと呼ばれる「22時〜2時」の間には、眠るようにしましょう。寝る前に1~2時間前に入浴で体温を上げておくと、睡眠の質が良くなりますよ。
原因③:暴飲暴食
外食ばかりしていたり、お酒の飲み過ぎたりしていませんか?
暴飲暴食は、肝機能の低下や胃腸が弱まる原因となります。消化吸収がうまくできない状態が続くと、代謝が落ち、免疫力が下がってしまいます。
暴飲暴食を抑え、バランスの良い食事を心がけましょう。 肌に良いとされるタンパク質やビタミン類、食物繊維は積極的に摂るようにしてくださいね。
【基本3ステップ】大人ニキビ対策に効果的なスキンケア方法
大人ニキビの原因は、過剰な皮脂分泌だけではなく、免疫力の低下も関係していることが分かりました。ニキビを悪化を防ぐには、スキンケアで肌のバリア機能を高めることが大切です。
ここでは、大人ニキビ対策に効果的なスキンケア方法を、以下のステップで紹介します。
ステップ①:「洗顔」で過剰な皮脂を落とす
ステップ②:「化粧水」で水分を与える
ステップ③:「乳液」で水分を閉じ込める
それでは、詳しくみていきましょう。
ステップ①:「洗顔」で過剰な皮脂を落とす
皮脂は、水だけで落とすことはできません。洗顔を使い、過剰に分泌された皮脂をきれいに落としていきましょう。
以下の手順を参考にしてくださいね。
手順① | 石鹸で手を洗う |
---|---|
手順② | ぬるま湯で軽く汚れを浮かす |
手順③ | 洗顔フォームをしっかり泡立てる |
手順④ | 顔の上から下に向かって洗う(Tゾーン→鼻→頬→顎) |
手順⑤ | ぬるま湯ですすぐ |
皮脂を落とそうと、強くゴシゴシとこすって洗うのはNGです。免疫力が下がっている状態で、肌に摩擦を加えてしまうと、ニキビがさらに悪化してしまいます。
洗顔フォームをしっかりと泡立て、その泡を使って肌にやさしくなじませるようにして洗いましょう。
ステップ②:「化粧水」で水分を与える
洗顔後の肌は、皮脂が洗い流されて無防備な状態です。放置していると、水分蒸発によって乾燥がひどくなってしまいます。洗顔後は、なるべく早く化粧水を付けましょう。
以下の手順を参考にしてくださいね。
手順① | 500円玉大サイズの化粧水を手に取る |
---|---|
手順② | 手に取った化粧水を手のひらで温める |
手順③ | 化粧水の成分が顔全体に行き渡るようになじませていく |
化粧水を付けるときも、肌に摩擦を加えないように注意してください。パンパンと叩くのではなく、手のひらで肌に押し込むイメージで、やさしくなじませていきましょう。
ステップ③:「乳液」で水分を閉じ込める
ニキビがある肌だと、乳液を躊躇してしまいがちです。乳液は、肌を保湿する重要な役割を持っているので、使わなければ、乾燥がひどくなり、皮脂の分泌がさらに盛んになってしまいます。
肌に化粧水で付けただけでは、その水分が蒸発してしまい、乾燥を招いてしまうので、乳液も併せて付けるようにしましょう。
以下の手順を参考にしてくださいね。
手順① | 10円玉サイズの乳液を手に取る |
---|---|
手順② | 手に取った乳液を手のひらで温める |
手順③ | 乳液の成分が顔全体に行き渡るようになじませていく |
大人ニキビは、乾燥しやすい「頬」や「あご」などのUゾーンに多くできます。乳液をつけるときは、その部位を重点的に付けると良いでしょう。ただし、付けすぎには気をつけてくださいね。
「大人ニキビが化粧水だけで治らない理由」について気になる方はこちら
【スキンケア編】大人ニキビに関するQ&A
最後に、大人ニキビに関するよくある質問についての回答をまとめました。
・大人ニキビには、どんなスキンケア商品を使ったら良いの?
・スキンケアを続けても大人ニキビ治らないときは、どうしたらいいの?
疑問解消に繋がると思いますので、ぜひ参考にしてください。
大人ニキビには、どんなスキンケア商品を使ったら良いの?
大人ニキビには、以下の有効成分が入っているスキンケア商品が効果的です。
ニキビの炎症を抑える成分 | グリチルリチン酸・アラントイン |
---|---|
アクネ菌の増殖を防ぐ成分 | サリチル酸 |
これらの成分は、医薬部外品の商品に配合されていることが多いです。パッケージを見て、「薬用」「医薬部外品」と書かれているものを探してみてください。
また、併せて「ノンコメドジェニックテスト済み」と書かれているかどうかも確認しておきましょう。
敏感肌の人にはオーガニック化粧品がおすすめ!
敏感肌やアレルギーを持っている人は、化粧品に含まれる化学物質が刺激になることがあります。より肌に優しい商品をこだわりたい方には、「オーガニック化粧品」がおすすめです。
オーガニック化粧品は、天然成分をベースとした化粧品のことで、肌に負担がかかる添加物が少ないため、ニキビ肌の人でも優しく使用できますよ。
「オーガニック化粧品は初めて聞いた!」「オーガニック化粧品を使ったことがない」という方は、ぜひ下記のリンクから覗いてみてください。
\肌がベタつきやすい男性にもおすすめ/
スキンケアを続けても大人ニキビ治らないときは、どうしたらいいの?
大人ニキビは、スキンケアだけでは治りません。大人ニキビの根本的な原因である「ストレス」や「不規則な生活習慣」、「暴飲暴食」から解決していくことが大切です。
外側からのスキンケアだけで治そうとするのではなく、内側からもケアしていきましょう。症状がひどくなっていくのを感じた場合は、早めに専門家に相談してください。
正しいスキンケアで大人ニキビ対策をしよう!
大人ニキビは、皮脂が過剰に分泌されているだけではなく、肌のバリア機能も弱っている状態です。
洗顔で皮脂を落とすだけではなく、化粧水と乳液を使い、しっかりと保湿ケアをしましょう。
なかなか大人ニキビが改善されない場合は、専門家に相談するのも一つの手ですよ。
ニキビ肌のお悩みはペペペメン公式LINEで解決!
ペペペメン公式LINEでは、以下の悩みに対する解決案を提案しています。
「選んだスキンケア商品が自分にあっているのか不安」
「スキンケアはどの頻度ですればいいの?」
「メンズ用ではないといけないの?」、、、などなど!
肌の悩みや化粧品全般のご相談に対応しているので、ニキビ肌でお困りの際は気軽にお声がけください!
ペペペメン公式LINE限定コンテンツも無料で利用できます。正しい知識と身に付けて、ニキビのない綺麗な肌を手に入れましょう。
この記事へのコメントはありません。