
【体験談のまとめ】男のニキビ肌にはあえて何もしない方が効果あり?
肌に何もしない方がいいと聞いたことはありませんか?
スキンケアをすると、逆にニキビが悪化する人もいて、どっちを信じたら良いのか分からない人も多いのではないでしょうか。
実は、ニキビのタイプとスキンケアの方法によっては逆効果になることがあります。正しい知識で行わないと、症状が悪化していく一方です。
今回は、ニキビにあえて何もしない「肌断食」の効果について詳しく解説していきます。
「あえて何もしない方が肌に良いのか気になる」
「ニキビを治して綺麗な肌になりたい!」
目次
【体験談のまとめ】ニキビにあえて何もしない「肌断食」の効果は?
実際に、肌断食を実践してみた人の体験談をまとめてみました。どういった人に効果があるのか、見ていきましょう。
肌断食を実践してニキビが治った人の声
大成功者ですよ🤭
いや、もう肌断食した翌日からニキビが消えて、肌はきれいになる一方でした✌️僕の場合、悪化は一切なかったです。女性だし難しいところだけど、とりあえず1週間は試してみて欲しい🙆♂️— ルイ|アラサー大学生 (@ruirei117) April 14, 2020
最近気付いたことだが、肌が荒れていたり出来物があるときに洗顔以外あえてなにもしないと治る。
化粧水も乳液も、なんならニキビ用の薬も何も塗らない。そうすると一日でよくなる。万人に効くかはわからないが、何をしても治らないときはなにもしないのも手かもしれん。ストレスもそんなもんかもな。
— そーし❤️💜 (@guttari_soushi) June 13, 2017
肌断食をしてニキビが早い段階で治った人もいるようです。
ですが、もともと肌の自然回復力がある人だからこそニキビを治った可能性があるので、これだけでは良いのか判断できません。
肌断食を実践してニキビが悪化した人の声
肌断食初めて1ヶ月…ニキビが増えました。まだ耐え時かな
— 凛 (@gibusu_6) October 10, 2020
大人ニキビといいますが、私は小学五年生の頃からニキビと戦ってきました。
おでこから始まり頬や顎、ニキビに効くと言われるものを試したり、肌断食がいいと聞いてやったり…。しかし、肌断食はダメです🙅♀️日中外に出ている時間が長い私には合わず、悪化してしまいました。
— 青空@肌荒れ治療中 (@OYNR2EitlTjGIVw) July 11, 2021
肌断食を実践して逆にニキビが増えてしまった人もいるようです。
人によって、治る人・治らない人と結果が分かれているので、肌断食だけでは必ずしも効果が得られるわけではないようです。
結局どっちがいいの?ニキビの改善として肌断食が合う人・合わない人
ネットやSNSで調べると、色んな体験談が出てきて、どれを信じたらいいのか分からなくなりますよね。
実はニキビのタイプによって、肌断食で治る場合と治らない場合があります。ここでは、肌断食が合う人・合わない人を紹介します。
肌断食が合う人|思春期ニキビを治したい人
思春期ニキビの原因は、男性ホルモンの影響による過剰な皮脂分泌です。
肌が弱くなっているのではないので、洗顔で過剰な皮脂を落とし、肌を清潔にしていれば自然と治っていきます。
化粧水と乳液を使うと、肌がベタついてしまい、逆にニキビを悪化させてしまうことになるので、洗顔のみでケアをする「肌断食」が推奨されているのは、このためでしょう。
中学生や高校生の時期にできるニキビであれば、肌に何もしない方が効果的と言えます。
肌断食が合わない人|大人ニキビを治したい人
大人ニキビは、不規則な食生活・寝不足・飲酒や喫煙・ストレスなど、発生の原因がさまざまです。
肌が弱くなっている状態なので、思春期ニキビと比べて治りにくく、内側からケアしなければいけません。
肌断食をすれば、肌の乾燥がひどくなり、ニキビを悪化させる原因となります。洗顔だけではなく、化粧水と乳液と使い、しっかりと保湿をすることが大切です。
大人ニキビの治し方が気になる方はこちら(大人ニキビに効果的なスキンケアとは?)
肌断食を始めてニキビが治るまでの期間は?悪化したらやめた方がいい?
早くニキビを治したい人にとっては、肌断食の期間が気になることでしょう。ここでは、肌断食を始めてニキビが治るまでの期間を紹介します。
あわせて肌断食をしてニキビが悪化した場合の対処法も紹介します。
肌断食の期間|早くて1ヶ月・長いと1年以上かかることも
個人差はありますが、早い人でも1ヶ月はかかります。これは、肌の再生期間(ターンオーバー)が28日かかるからです。
引用元:ハイチオール
画像のように、新しい細胞が肌の奥で作られ、表面に向かって押し上がっていきます。
すると、古い角質が剥がれ落ちるので、毛穴の詰まりが解消され、ニキビも自然と治っていくのです。
ただし、ニキビの炎症がひどい場合は、1回のターンオーバーでは治らない可能性があります。
効果が出るまでは時間がかかるので、長い目で見て根気強く続けなければいけません。
ニキビが悪化した場合|肌に異変を感じたらすぐに中止する
肌断食を始めると、肌の乾燥が悪化したり、肌荒れが起きたりする場合があります。
少しでも肌に異変を感じたら肌断食を中止し、皮膚科に相談してください。
ニキビは、「白ニキビ」→「黒ニキビ」→「赤ニキビ」→「黄ニキビ」→「クレーター」といった流れで、どんどん深刻化していきます。
クレーター(凹凸の目立つニキビ跡)になれば、医療機関の治療を受けないといけなくなるので、異変を感じたときはすぐに中止してください。
間違った方法はNG!ニキビに適した肌断食のやり方とポイント
肌断食にも正しい方法があります。
間違った理解と方法で実践すると、ニキビを悪化させる原因となってしまうので、ここでは正しい肌断食のやり方を理解しておきましょう。
少しずつ断食していく
いきなりすべてのケアを止めてしまうと、肌が変化に間に合わず、逆効果となってしまいます。
最初は、休日だけスキンケアをせずに過ごしてみたり、化粧水と乳液をやめてたりしてみてください。そして、少しずつ肌の様子を見ていきましょう。
肌が乾燥する場合は、乾燥している部分のみワセリンを少しだけつけます。つけすぎると、ニキビの悪化に繋がるので注意してくださいね。
洗浄力が優しい洗顔料を使って洗顔をする
肌断食で、もっとも重要なポイントが「洗顔」です。
ニキビを治すには、ニキビの原因となる皮脂汚れをしっかりと洗い落とし、肌を潔な状態にしておかなければいけません。
市販の洗顔料を使うと、洗浄力が強すぎて乾燥がひどくなってしまう場合があるので、なるべく洗浄力がマイルドなものを使うことをおすすめします。
\ニキビのない綺麗な肌を目指す/
洗浄力がマイルドな洗顔料はこちら
いきなり、ぬるま湯だけの洗顔を行うと、肌の汚れを落としきれず、ニキビが悪化してしまう可能性があります。
必ず、洗顔料を使って洗顔をしましょう。
ニキビ肌に適した正しい洗顔方法
肌に刺激を与えず、きれいに皮脂汚れを落とすために正しい洗顔方法を身に付けておきましょう。
以下の手順を参考にしてくださいね。
手順① | 石鹸で手を洗う |
---|---|
手順② | ぬるま湯で軽く汚れを浮かす |
手順③ | 洗顔フォームをしっかり泡立てる |
手順④ | 顔の上から下に向かって洗う(Tゾーン→鼻→頬→顎) |
手順⑤ | ぬるま湯ですすぐ |
ポイントは、洗顔を手にとって「泡」を作っておくことです。
泡は、指と肌の間のクッションとなるので、優しく洗うために必要です。また、顔についた汚れを吸着する重要な役割を持っているので、必ず泡立てを行ってから洗ってくださいね。
\ニキビのない綺麗な肌を目指す/
洗浄力がマイルドな洗顔料はこちら
【まとめ】ニキビのタイプに合った対処法をケアをしよう!
最後に、この記事の要点をまとめます。
まずは、ニキビのタイプをチェックしてから決めましょう。肌断食を実践してニキビが悪化した場合は、すぐに中止して皮膚科に相談してくださいね。
この記事が、一人でも多くの方の悩み解決に役立ちますように。
ニキビに悩む人は必見!お肌の悩みはペペペメン公式LINEにお任せ!
ペペペメン公式LINEでは、以下の悩みに対する解決案を提案しています。
「肌が悪化しているけど、本当に続けていいのか不安」
「ニキビ跡が全然治らない」、、、などなど!
肌の悩みや化粧品全般のご相談に対応しているので、スキンケアについてお困りの際は気軽にお声がけください!
この記事へのコメントはありません。